2022年07月23日

さあ夏休み!大人になったはなし(長女)

今日は「土用の丑」の日です(今年は二の丑もあります)
うなぎは食べましたか?
今日は次女の県大会、エネルギーが出るように
朝から先生もついでに、うなぎを頂きました。
100gを、二人で半分ずつです。
実はニホンウナギは絶滅危惧種に区分されています。
増えるスピードより、食べるスピードが上回っているそうです。
将来の生態系も考えての、丑の日です。






夏休み・・・と書かせていただきながら、夏休み前のことです(笑)

離れて一人暮らしている、大学生の長女から、また、電話がかかってきました。








第一声
『なんか、税金の支払いがきてるんだけどー』

・・・「支払い」という文字にフォーカスされて、何だか不満そうです。


なので、
『当ったり前だよ、成人なんだから(笑)。 それが「納税」ってやつだよ』

と返したら、電話越しに「ハッ」とした様子でした。




学生の時は、税の作文を書いたり、税金が・・・などど新聞で読んだりで
税金税金って言っていても、
目の前に見えないから、ふわふわと他人事のように感じていたのかも
しれませんね(笑)


税金の支払い。 それが、大人になった ということ。(の一つ)

<今まで守られていた>ことを
否応なしに、思い出させてくれたのではないでしょうか。




大人になるということは、不自由と一緒に自由になる、こと。
自分の頭と足で、考えて決めて、歩いていくというこ。


長女は夏休み(前に)またひとつ、<大人の自由>を経験したようです☆icon01












今まで、たくさんさくさんお世話になった、病院さん。
今度は娘も、支払う側の一人になって、
たくさんたくさん、人を助けて、恩返しだね☆







大人になるということは、

行こうと思えば、いつでも行けるし、
そしていつでも、戻れるということ。health

        
(寂しくなったら、帰ってきてねー!     <長女のスマホ>シリーズより)



 













・・・明日につづく・・・♪


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て