2022年07月02日

しらべる習慣・・・!




先生宅で購読している「小学生新聞」の、記事から・・・。

今週のクイズを紙面で出題しているテレビのクイズ番組などでみなさんよくご存じの、
20代のクイズ作家さん(他にも肩書あり)のひとことです。

『生きるのに絶対必要なのは、ものを調べる力です。
この世の失敗の多くは情報や学びの不足から起きます。調べる
習慣をつければ、生きやすさはかなり変わるのではないでしょうか。』

お決まりの笑顔のお写真と共に、載っていました。


この、簡潔に、分かりやすく書かれた文章・・・!
(先生とは大違い(!?))
・・・ わかる、わかります!





失敗の多くは、情報や学びの不足・・・。





・・・先生はそういえば、一回経験して分かっていたのだけどなあ。
また繰り返してしまったよなぁ、






(以前のお話より→<悪魔のきんぴら>






まだまだ、
お料理の分野では、学べるところがたくさんある! 
♪より極めろ♪ ということでしょう・・・☆face02             










☆ 今日の午前中は、偶数月第一土曜に開催、
<親子で辞書引き体験会>です ☆
『辞書は、〇〇〇〇〇〇〇〇を、探すもの!』

ミニクイズもいくつかありますよ♪

おうちの方も一緒に楽しく
ことば、をもっと知って、遊びましょうねicon25


♪以前に開催の様子より♪















・最初の写真は、「樹氷」です。
この暑さですから、ちょっと、涼を感じてください・・・☆
(さて、これはどうやって、できるでしょう~(笑))




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00出会い