2022年07月20日
学研 だいすきー
教室で学習の終わりに、生徒さんがめいめいに
好きなスタンプを押している、出席カードです。
ある時、ふと見たら・・・、

わぁ! 嬉しいですねぇ・・・!
さらに、

お子さまにとって最(最も!)高 だなんて・・・!
ますます、嬉しいですねぇ・・・!
でもじつはね、
たのしい! のも
さいこう! も、
その中で学んでいるのは、あなた達自身。
だからあなた達が、自分で、
教材の囲みを読んで、
自分で考えて、
自分で黙々と、学んでいる今が、
未来のあなたへ、返ってくること☆
一回一回の教室学習の<しめ>の出席カードを
カラフルに彩るのも、
それらは、ぜんぶ ぜんぶ ぜんぶ・・・
自分自身への、☆ほめことば☆ なのですよ!
自分の力で、問題を解き進めている生徒さんたちに、
先生がしているのは、
たくさんたくさん ほめること♪
今まで出来なかったことが、出来るようになった時に
ひとこと ばしっ と ほめること♪
お願いや、こちらがしてほしくないことは、きちんと伝えること♪
教材ここまで がんばるよー!って 励ますこと♪
お迎え待ちに時間が余って、手持ち無沙汰そう~なお子さまに、
ニコニコ「なんか話するー?」って
さり気なく(!)寄り添うこと♪
ほかにも・・・ほかにも・・・
お子さまはひとりひとり、その日その日で、違うから
学ぶことにわくわくしてもらいたいから、
その時その時の
お子さまに合わせた「嬉しいコール」
様々な気づきが生まれています・・・☆

中学生の生徒さんも・・・

(部活動や行事と両立しながら、毎回必ず宿題をやってきます。
「学力はコツコツ、積み重ねが大事だよー!」って、出席カードを通して
伝えているみたいです
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
感染予防対策をして学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
ご検索ください♪
好きなスタンプを押している、出席カードです。
ある時、ふと見たら・・・、
わぁ! 嬉しいですねぇ・・・!
さらに、
お子さまにとって最(最も!)高 だなんて・・・!
ますます、嬉しいですねぇ・・・!
でもじつはね、
たのしい! のも
さいこう! も、
その中で学んでいるのは、あなた達自身。
だからあなた達が、自分で、
教材の囲みを読んで、
自分で考えて、
自分で黙々と、学んでいる今が、
未来のあなたへ、返ってくること☆
一回一回の教室学習の<しめ>の出席カードを
カラフルに彩るのも、
それらは、ぜんぶ ぜんぶ ぜんぶ・・・
自分自身への、☆ほめことば☆ なのですよ!

自分の力で、問題を解き進めている生徒さんたちに、
先生がしているのは、
たくさんたくさん ほめること♪
今まで出来なかったことが、出来るようになった時に
ひとこと ばしっ と ほめること♪
お願いや、こちらがしてほしくないことは、きちんと伝えること♪
教材ここまで がんばるよー!って 励ますこと♪
お迎え待ちに時間が余って、手持ち無沙汰そう~なお子さまに、
ニコニコ「なんか話するー?」って
さり気なく(!)寄り添うこと♪
ほかにも・・・ほかにも・・・
お子さまはひとりひとり、その日その日で、違うから
学ぶことにわくわくしてもらいたいから、
その時その時の
お子さまに合わせた「嬉しいコール」
様々な気づきが生まれています・・・☆

中学生の生徒さんも・・・
(部活動や行事と両立しながら、毎回必ず宿題をやってきます。
「学力はコツコツ、積み重ねが大事だよー!」って、出席カードを通して
伝えているみたいです

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
感染予防対策をして学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
ご検索ください♪