2024年05月16日
お母さんの数だけ「しあわせ」 今年の<〇〇作文>♪

12日の日曜日は、「母の日」でした^^
母の日には、何かもらいましたか?(何かをしましたか?)
教室では母の日を前に、小学生の生徒さんに
毎年恒例<母の日作文>を書いてもらいました!
毎年恒例、400字詰めの原稿用紙一枚。
今年もお子さまそれぞれの、
お母さまへ、大切な人へのあたたかいメッセージがいっぱいでした。
先生もいちおう「おかあさん」なので、
誤字脱字の確認でお子さま達の書いた文をたどりながら
ぐっ・・・ときたり、じんわりしたり・・・。
お子さま達の数だけ、お母さまたちも幸せ・・・ なのです☆
すてきなことですね!
そして今年の<母の日作文>は、
生徒さん全員、原稿用紙一枚マス目をまるまるぜんぶ埋めての、 コンプリート(!)
(はみ出してもなお書いてある、お子さまも!)
ほかの行事の作文では、なかなか全部は書ききれないお子さまも
「母の日」だけは、ぴっちりいっぱいのもじ、もじ、もじ!
・・・学年が上がって慣れているお子さまですと
20分くらいで、文面を考えて書き連ねてさらっとできてしまうのですから、
先生は驚きです。
原稿用紙一枚じゃあ 足りないくらい、
おかあさんに伝えたいことは、話したいことは
たくさんたくさんあるんだよ。 聞いてほしいな。
なかなか言えないけど、ありがとう。
親孝行、したいと思ってるんだよ。なにがいいかなあ。
いっつも頑張ってることを、ちゃんと見てるよ。
あのね、おかあさんの作ったからあげが大好き。・・・
いつも言えないけれど
本当は たくさんたくさん言いたい、ありがとう!
お子さまたちの数だけ、お母さまたちの幸せがあるのです。
「おかあさん」の先生も、この日は
なんだか☆特別☆ な教室日! ありがとう



(以前の「母の日」もよければもご覧ください♪→<今年も恒例、『〇〇作文』です♪> 他・・・)
・・・と、いうことは、来月は・・・!

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆