2025年04月05日

『とろんの神様』


少し前は熊谷は気温20℃越えの暖かで、数日前は真冬に戻って、
昨日からはまた、暖かな日になりました。








菜の花も桜もどんどん咲いて、
北風が南風に変われば気候はもうポカポカです。

体が「春だなあ」と感じるようになると、同じ一日でも急に、
朝から動いて、夜になって、
さあ今日の家事ももうちょっとでおわりという時に、
急に、睡魔に襲われることがよくあります。

立っていてもウトウトしてしまいそうな時もある(!)ので
(年のせいかな (笑))
あ。これは『とろんの神様だな』と思いました。


とろんの神様!

目がとろんとしてしまうから。
急に空から睡魔が下りてくる感じだから。

我ながら、いいネーミングでしょう?(自画自賛(笑))



この、とろんの神様、

座っている時にも
急に降臨するので要注意です(笑)

でも、先生のことをよくわかっていて、
教室時間中はまったく、降りてきません。

体がOFFになると、油断していると
とろんの神様に体も心もさらわれます(笑)


・・・とろんの神様 がいるのならば

そんな時は、お目々をパッチリ目覚めさせてくれる
「しゃっきりの神様」に助けてもらいたいなあ。
なんて、先生の想像は自由に膨らみながら、

とろんの神様のお気に召すまま
しばしまぶたは閉ざされます・・・house






でも、とろんの神様が毎日来るようなら、
疲れがたまっている時で
体調を崩しやすい時でもありますから、

とろんの神様の仰せの通り、
早く休むのが賢明です。

新学期・新生活をすっきり元気に迎えるために

生活習慣を整えておきましょう。
(と、とろんの神様は言っているようです♪)




睡「魔」だけれど
「神様」なのが、
このネーミングのオツなところです(笑)icon12











  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00出会い