2025年01月09日

2025年も恒例子どもたちの『今年の〇〇作文』☆

さて、今年最初の教室は、恒例
『今年の漢字』作文♪


自分のことなので、みなさん楽しく考えて書いてくれました。
2025年も恒例子どもたちの『今年の〇〇作文』☆




小学1年生も今まで習った漢字を、
自分の頑張りたいことから想像して連想して、
書いてもらうのがポイントです^^
(過去には「じきゅうそうではやくはしりたい!」と、「足」と書いてくれたお子さまもいました♪ステキですね☆)


作文コースではないので、ざっくりと「はじめ・中・おわり」の3段落に分ける事ことと誤字脱字のチェックはしますが、
細かい指導は致しません。
お子さまが、書くのって、自分の思いをことばにして自分であらわせるって、楽しいな、
そんな表現力のいちばんの土台を引き出すことを、先生は大切にしています^^

どんな文章も、イヤイヤ書くのと、
心から本当にうれしいやかなしいを思って書くのとでは
文章の<活き活き度>がちがいます。
習い事やスポーツの練習も、同じですね。
たのしいたのしい、と思ってやると、自分もご機嫌で充実した時間を過ごせるし、
吸収も上達も早い気がします♪

最初は、原稿用紙の前で、何を、どうやって書いたらいいかわからず固まっていたお子さまが、
回を重ねるごとに楽しいことをくわしくどんどん書くようになるのですから、驚きです。

公立高校入試が今の中1生から、
面談や、自己アピールの文章の提出が必要となる方向に変わってきていることもふまえると、
書くこと、書けることって、今お子さまに必要な力だなあと感じます。


さて、今年の漢字、
先生は・・・「学」かな! 
今年も、多岐にわたり経験、学びを増やしたいです。
教室の生徒さんからも、いっぱい学ばせて頂きますねface02






コチラも恒例、
教室からのお年賀も一緒につけて♪

2025年も恒例子どもたちの『今年の〇〇作文』☆  2025年も恒例子どもたちの『今年の〇〇作文』☆
お菓子と干支ティッシュ(かわいい~と毎年好評♪)&中学生には干支タオルもつけてface02

☆去年の様子も、よければご覧ください♪→<2024年も恒例!『今年の漢字作文』>icon25







☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にお電話、
HPよりお申込ください♪  
☆年少さん~ 受け付けております☆     



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(国語)の記事画像
成長がわかる「嬉しい」漢字教材♪
あなたの動機は何ですか?^^
表現力・想像力まんさい♪国語教材
『読解力』あそび?
ていねいがうれしい☆
今年の冬至は『〇〇の日』!お子さまにこんな本はいかがでしょう?
同じカテゴリー(国語)の記事
 成長がわかる「嬉しい」漢字教材♪ (2025-04-16 13:00)
 あなたの動機は何ですか?^^ (2025-03-19 13:00)
 表現力・想像力まんさい♪国語教材 (2025-03-05 13:00)
 『読解力』あそび? (2025-02-22 09:00)
 ていねいがうれしい☆ (2025-01-29 13:00)
 今年の冬至は『〇〇の日』!お子さまにこんな本はいかがでしょう? (2024-12-25 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │国語教室イベント