2025年04月21日

4月の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆

今日も気温が25℃くらいまであがり、暖かな春の熊谷です。
教室時も各自水筒やペットボトルなどをお持ちください。
学習中の水分補給が目的ですので中身は水かお茶類でお願いしますね。


さて4月の<科学教室ぷらす>開催のお知らせです☆


☆4月29日(火・祝) 午前9時30分~11時30分位まで
☆スポーツ公園通り教室にて

科学実験になぞ解きとマジックをプラスした講座です。
科学をきっかけに、自ら考え表現する力を育みます。(ご案内チラシより抜粋)

・・・身の回りには、あっと驚く<科学>がいっぱい。
<科学>のしくみを発見すると、日常がもっと楽しくなります♪
自分でキットを作り実験することで、粘り強く取り組んだり考えたりする力や先を見通す力、ワクワクする豊かな感性、幅広い知識も身に付いていくことでしょう!


今回のテーマは<視覚の世界>

このテーマの実験は教室では2回目です。
今回は見て、作って楽しむ実験です。
他のテーマと比べて簡単にできますので、
今回は年長さんも「これ行きたい!」とご参加が決まりました。
おもしろいこと、びっくりすることに気付くかな?^^

実験の様子は、また書かせて頂きますね♪face02

☆学研の科学教室→学習コース 科学教室ぷらす





☆教室では、『科学教室ぷらすは』
毎月原則(祝) 9時30分~11時30分位まで
随時開催しております。
小学生(年長)からどなたでもご参加できます。

前回の様子はコチラ→☆ピントを合わせて☆ 春の『科学教室ぷらす』 
(過去の様子も、検索にて良ければご覧ください♪)child

     


~予告~
夏休みも工作教室を行います♪(7/21 午前中を予定)
ご参加お待ちしております^^










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00教室イベント理科