2025年04月06日

「おしゃピク」の一日☆




春!

春といえば・・・桜!

桜といえば・・・お花見!
(写真は、熊谷の荒川河川敷に咲く桜と菜の花<イメージ>)

我が家の娘2人も、次女が長女に「お花見でおしゃピクしよー」と誘われて。


次女、4月から高校3年生・長女、4月から大学4年生。

2人一緒に、「おしゃピク」に出掛けて行きました。



「おしゃピク?」   ・・・「おしゃれなピクニック」 
なのだそう(長女曰く) 
最近は、何でも縮めて言うのねー、なんて先生は思いながら(笑)



お花見で、
長女は屋台のやきそばを食べ、
次女は弁当を食べ、
さらに2人で屋台のからあげと、きゅうりの一本漬けを食べ、

がんがんがんがん、15000ポ歩いた! と次女は言い(きっと長女のそのくらい)

(ん? お花見に行ったんだよね?  そしておしゃピクは・・・   (笑))


でも、2人で写真をいっぱい撮り、中学校の同級生にも会えた!と、とてもいい日だったようでした♪

来年は2人とも卒業式で
その後の進路もそれぞれで、
今よりも遠く離れてしまうかもしれないから、今年のお花見を一緒に過ごせてよかったね!





過ぎた日は 戻ってこない

娘たちが大きくなって(先生も年を重ねて)、
この年になると、切にそう思います。

どうか、お子さまとの一日一日を、
大切に過ごしていってほしいですicon01












書かせて頂いているこのブログ、
始まりはここから☆(よければご覧ください♪→<メダカとトマト>

←近所の菜の花もとってもキレイなのですよ♪face02


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て