2022年10月23日

長女の日常(無駄遣い?編)



さて、お久しぶりの長女です。
(季節外れのうちわの画像には、意味があります(笑))










おかげさまで今春大学生になり、下宿をしていることは
以前のブログでも時々書かせて頂きました、

が、

その、


「部屋が散らかって、きたない」そうです(本人談)

ちゃんとお掃除はしなよ。気持ちが明るくなって運も前向きになるから(笑)。  うん。

・・・というような会話をしょっちゅうしていても、


学業と、土休日はアルバイトで
学業は実習なり講義なりで遅いと夜8時くらいの帰宅になり

気づけば、部屋がそうなっていたそう(! (笑))です。


それで、一生懸命貯めたアルバイト代で、
成人して好きになった(笑)アイドルグループのライヴに初めて行くと言い、
(『一緒に行くのはね~、合宿の自動車免許教習所で知り合った、お友達♪(同性) 一つ上で、その子もそのアイドル好きなの♪』と
言うものだから、人生は本当におもしろいなあ、と思うのです(笑))

さらに、こないだは
『ライヴに行くためのグッズに1万円もかかった~』 と(明るく)言うものだから

さすがに先生も、「なに~!」と 思い、
やんわり注意した((笑))
以下、その後の会話の流れです↓


先生(以下、せ)
「その一万は、いらないでしょう! お金かかりすぎ! 
私だってライヴには行くがグッズは買わん!」

長女(以下、ち)
「うふふ~ 何買ったか教えてあげようか?」

せ「いいよいいよ、その一万で何か別のものに使えるでしょうー」

ち「うちわが800円でしょー? ペンライトが、高くてー・・・」

せ「そんなん全部100均に売ってるでしょー!」

ち「なんか、一万円以上グッズを買ったら、オリジナルの何かがもらえるから、
  あと500円追加して、チェキも買った」

せ「ダメダメダメダメ! それは、のせられてる!
  そんなものに一万使う暇があったら、まず部屋の掃除だよ、掃除(笑)」

ち「ねー。 汚いよねー。 この間は〇〇○○が出ちゃったし・・・」

せ「えー! 半年で〇〇○○は、早すぎだよー><  
  そうだよ。お掃除すると、スッキリして、いらないものが見えてくるから。
  部屋がきたないと、無駄遣いもしやすくなる!(笑)」

ち「ねー」

せ「だいたいねー、お掃除するとうちわもペンライトも、どっかから出てくるから!」

ち「わはははは(爆笑)それはない(笑)」

せ「出てくる出てくる!(笑) あ~っこんなところにあったよー 一万円つかうの
 バカらしかったなー って 思うから」

ち「ないないない(笑)」

せ「とりあえず、貯まったアルバイト代は、どこか他の通帳に移動とか、隠すとか、見えないように!
 これからも家賃代だったり、実習の交通費だったりかかるんだから!」

ち「そうだねー。移動して通帳に10万円しかなかったら、
 節約しなきゃ!って 思うものね
 うちわだって、買えないよ 手作りしなきゃ手作り!」

せ「そう! 節約だよ節約、 その気持ちが大事」




・・・以上。
(長女と先生の会話が一部かみ合ってないところがあります(笑))



でも、本当に、そう。
整理整頓して、身の回りを、いるものといらないものにわけて、
スッキリさせると、
見た目も気持ちも清々しく、軽くなって、
もうそれだけで大満足で、余計なものの購入意欲が、わかなくなる。

それから、整理整頓したところから必要なものが出てきて、結果
仕事が不思議とはかどる。
これにはこれが必要!というときに、「待ってました~ここにいますよ」と言うように、
そのものが出てきたりして(笑)





行きたい好きなライヴも、
こうなりたい、という夢も、

まずは ♪身の回りの整理整頓♪ から
始めてみてはいかがでしょう。

まわりも自分のこころもきれいになって
道が開け、こころも開け
開いて眺めの良くなった道から、

夢が向こうから
近づいてくれるのかも知れませんね。


・・・今年は大掃除をいつもより早めに、始めてみようかしら(笑♪)icon01












←これはふつうのペンライト(サイリウム)
せっかくだから・・・、楽しんできてね!face02







<我が家の場合は、小掃除♪>
(以前のお話より♪→ <「かんたんは選べない」(ポイポイの前に①)>  <☆中からきれいに☆>   <クローゼット開けたら・・・やっぱり親子か!>















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て