2022年10月01日

ものは大切にしましょうー


「暑さ寒さも彼岸まで」
9月のお彼岸も過ぎ、お出かけに心地よい時期になってきました。
この時期はお出かけや通勤に、
<自転車>の活躍の場が広がりますね。



ところで先月、次女の自転車が盗難にあってしまいました。
新調したばかりの自転車です。
店舗の駐車場に停めていて、カギはかけていました。
買い物を済ませて出てきたら、かごに入れていたヘルメットごと
無くなっていました。

盗難届を出した数日後に、次女本人が奇跡的に(!)見つけ、
自転車登録もしてありましたから、最寄りの交番で手続きののち
無事に持ち主に戻ったわけですが、
パンクをしていた状態でした。
(おまけにヘルメットは未だ見つかっておりません。盗難届を出したままです・・・)


長女が成人して初めて、次女へのお誕生日にプレゼントした(金額の)大きな買い物で、
車体はまだピカピカの傷も何もない自転車で、
今回初めて、こんなことがあって、

「『持ち主が使っている』ということがわかるように、
何か自分だけの目印を自転車に目立たせておいた方がいいよ」と先生が提案し

次女が「これだったら盗まれない!」貼ったものが、最初の写真です。




それにしても・・・
黒色の車体に、黄色メインの 大変目立つシール!
(そして、硬質なブラックとは対照的に、ゆるマーク(笑))

もう二度とこんなことがないように、次女なりに
絶対目立つと考えた防犯シール!(笑)
(長女の思いも詰まった自転車・・・もう盗まれませんように・・・!)icon25



♪お出かけ・通勤・通塾の際は、交通安全には十分注意しましょう
♪自転車でお子さまを後ろに乗せる時にも、ヘルメットがあると安全ですね









ものは、大切にしましょう。
ものにだって命があるから、大切に使いましょう。
そのもの達がここにくるまで、たくさんの人の手間と
環境が関わってきていますから
感謝の気持ちで、やさしい気持ちで使いましょうね。

作られたものも、
自然のものも、
自分のものも、相手のものも、おんなじですよーface02



古びた自転車。
どうなっているんだろう? 分解中~(笑)
















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:03育児・子育て