2022年06月16日

「さて、なんででしょう~?」の宿題です♪・・・➁



昨日のお話に続いて・・・
こんなヒントも、書いています♪







5年生の算数、合同の教材です。

写真より、
<次の図形は、いつも合同であるといえますか?
いえるものに〇 をつけましょう。>

①は、〇。 
➁も、〇。

あれっ? ➁にチェックがついている~。

と、いうことは、〇、じゃなかったら、X、 でしょう~。




〇、じゃなかったら、X、
X、じゃなかったら、〇

二択ですから、確かにそうなのです。
〇つけてチェックなら、もう一方にすればよいのです。




先生は、それで終わらせない。

これはとても、思考力を鍛えるおもしろい問題だと、先生は思っています。

だから書いた、このヒント♪
ここの学習をする生徒さんみんなに、書くヒント♪
『さて、なんででしょう~?』

この問題が全問正解でも、きっと聞くか書くかするでしょう♪、
「ところで、なんでこれは〇(合同といえる) で こっちには〇が つかない(合同といえない)の?」




・・・「なんでって・・・そりゃあ・・・」




お子さまたちは、ちょっと考えて、説明を伝えようと
知っていることばを駆使したり、
余白に図形を描いてみたり、
空に指で図形をかいてみたり・・・。

お子さまたちが、今できる方法で工夫して伝えようとしているのを、
ぜんぶ納得のいくまで伝えきるまで、
先生は、ニコニコしながら聞いています♪



教材一枚の中にも、いくつも見つかる「!」がきたら、

お子さまに「さり気なく~」のヒントや質問で
思考力の芽を、育てていっていますface02













お子さまたちが思わず、
☆ぷぷっ☆と笑って、
?なに~?と考えるきっかけになって、
<学び>のヤル気へつながるよう、

お子さまの個性や特性をよく知っているからこそ、
ヒント一つにも
励ましメッセージ です!diary

         

                                           ↑過去の教材からも・・・
















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
感染予防対策をして学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」       
      ご検索ください♪





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす