2022年06月05日
修学旅行で、思い出した!
昨日のお話の続きです♪
(写真は、一日遅れで戻ってきた、次女の大荷物)
・・・次女が無事に帰宅して、
疲れているだろうけど、来週の定期テストに向けての課題で机に向かい、
教科書の音読までして、おやすみ後、
先生は、ふと 思い出しました。
そういえば、先生が中学生の時の、
あれは確か・・・修学旅行(か、林間学校?)!
疲れて帰宅したその日の夜は、通っていた塾の教室日でした。
「修学旅行で疲れてるから、今日だけは、行かなくてもいいよね~
みんなもきっと、行かないよね~・・・>
と、休んだら、
幼馴染で親友の☆☆ちゃんは、行ったそうで、
案の定、塾に来た子どもたちはわずか数人で、
そうしたら、塾長が、
その日来てくれた、☆☆ちゃんも含む生徒数人 全員に、
ふだんは中学生はめったに受け取れないだろうという
サプライズのプレゼントを ふるまってくれたそうです!
(もちろん、当時中学生の☆☆ちゃんたちは、突然の塾長のはからいに
ビックリ! そしてプレゼントに大感動だったそうです・・・!)
<修学旅行の後で疲れてるから、今日だけは行かなくてもいいだろう~、>と
ちょっと逃げた、先生と、
<修学旅行で疲れているけど、今日も塾の日だから、行こう>と、
未来を見据えて、今やるべきことを考えて決めた、
☆☆ちゃん(と、数人のクラスメイトたち)
いまとなってはもう、知る由もありませんが、当時の塾長は、
『1.01の法則』 を知っていたのかも・・・しれないですね!
♪気になる方は、検索してみてください♪
「今を1とするならば・・・ 」など、表し方は様々にあるようです。
小学校中学年くらいのお子さまから、十分伝わると思います。
習い事や、好きで続けていることにも、役立てそうですよ

☆☆ちゃーん、覚えてる~?(笑)
私は、約30年たった今でも、
そのサプライズ、味わったことないまま、だよ~(笑)
(いつのまにか長女の机に敷いてあった、『1.01』)
←こんなものも、教室にあります☆
<「かんたんは選べない」(ポイポイの前に①)>

<「かんたんは選べない」(ポイポイの前に①)>