2022年06月12日

初めての! かわいい赤ちゃん♪



先週久しぶりに、熊谷市の農産物直売所に行きました。









農家の方達が作られた地場野菜が、ズラリです♪
大きさや形でお値段もとんとん(?)なので、少人数の我が家にはちょうど良いです♪
そして、何より、
春夏秋冬、その時期の<旬>がいただける!

こんなに色とりどりで元気でおいしいお野菜たちを
作れる農家の方たちは、本当にすごいなあ、といつもいつも思います。


それで、先週。
春が終わって、まだ夏野菜には早いかな? と ワクワクして行ったら、

えっ?! これも熊谷市で売られているの?!


まだちょっと値段が高めのとうもろこしの隣に、
おばちゃんがよいしょよいしょと並べていた、

『ヤングコーン』!

9本のふさふさが、250円(税抜)で売られていました!

お買い得です!(笑) 早速購入♪
熊谷市産の生のヤングコーンは、先生、うまれて初めて見ました!
←(注:この写真はイメージです。撮り忘れちゃいました・・・!)








もろこしは収穫したその日のうちに
茹でるのが、一番鮮度が良くて、一番おいしい♪

だから、早速調理です。




我が家では、もろこしは蒸し器で蒸します。
弱火で数分、じっくり甘みが出てきますよ♪


茹でたてほかほかのヤングコーンは、
しゃきしゃきっとして、もろこしより甘みは控えめな「かわいい味♪」でした

かわいい味で、どこからでもぱくぱくかじれるし、
とうもろこしみたいに、芯は出ないので
そのままざくざく切れる・・・!

サラダにも、炒め物にも、スープにも、(もちろんそのままおやつにも♪)
これは・・・ 重宝しそうです!


9本のうち、3本は自炊中の長女の所へ
その日のうちに持っていきました。
コーンのあかちゃんみたいな味! と言っていました(笑)





と、いうことで、
今年はとうもろこしより先に、
初めて出会った、熊谷市産<ヤングコーン>で、初夏の旬を、先取りです♪

・・・『早起きは三文の得』 みたいです(笑)icon01

















それで、一週間たって昨日は
旬らしくなって、330円(税抜)で出てきた
「とうもろこし」を 購入♪

あっというま ですね~

  


↑ 厚揚げとヤングコーンのバター醤油炒め(ちょっと焦げました笑))


↑かろうじて残っていた、ヤングコーン(の、おひげ)child




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00料理・食事・食べ物