2022年06月02日
今年の夏学習の、ご案内☆教室イベント☆
昨日の続きの夏休みの学習計画です。
後期に向けてお子さまの学びの継続と自信アップに、
教室イベントも、保護者様にお渡ししました♪
今年もやります、
「先取マスター会」♪
①かけ算九九との出会い
➁コンパスとの出会いと使い方・作図
③分度器との出会いと使い方・作図
④ローマ字との出会いと、書いてみよう
それぞれの学年で夏以降の学習で大切な単元を取り上げています。
その学年の教材を用いて進めていきます。
特に作図は、
使ったことがあるかないかで、お子さまの学校での安心感と自信が
随分と違うように思います。
さらに、作図は、描いた線が残る!
目に見えてしまうから、スムーズにきれいに描けていると、
お子さま自身も気持ちが良いし、
周りのお子さまから注目されたりすることがあると、やっぱり・・・
嬉しいですよね♪
ご参加は、該当学年でなくてもOKです♪
復習をしたい、ちょっと予習でやってみたい・・・☆
ご興味のある分野で、是非ご参加ください♪
通常学習前の1時間、ふむふむ~たのしく~じっくり~自由に~
その世界に飛び込んでみましょう~☆
そして、「おたのしみ会」も行います♪
Zoomですから、普段いつも一緒に過ごしている
ごきょうだいさまや、保護者様も出入り自由です♪
学習やお家仕事の息抜きに、
あたまの体操に(!) 是非たのしみましょう~☆
さらに、昨日のお話の「科学教室ぷらす」は
7月18日(月・祝) 午前9時30分~ 予定しております。
こちらは、会員外のお子さまもご参加頂けます☆
参加者只今募集中です♪
いずれも、感染予防対策をして実施、
ご参加のみなさまには、事前の検温メモのご持参をお願いしております。
今年もきっと暑い熊谷・・・。
それでも毎年元気な笑顔で頑張る、みなさんの夏休みを
先生も、応援しています

☆学研教室 多様なコース☆ 学習コース
2年前の休校中からの夏休みは、
学校がなかったから、とにかくお子さまの
早寝早起きの基本的な生活リズムを
第一に保っていけるよう、
こんな企画も、行っておりました☆
<「Zoomおはなし会」朝の時間にやってるよ☆>
学校の朝読書が始まるくらいの、朝8時半から。
先生もテキパキ動いて、
頭と気持ちスッキリの、夏休みでしたよ~!


1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
感染予防対策をして学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
ご検索ください♪
・・・まだつづく☆