2022年04月17日

置いていったもの。わたしだけの、場所。


(写真は、<長女のスマホ>シリーズより、『手作り梅干し♪』 →長女のスマホ 4 ☆卒業最終回☆>





さて、昨日のつづきです。

長女が、<持って行ったもの>とは対照的に、
<置いていったもの>もありました。


もうすぐ引越し、という、2月の、<建国記念日>の日。

出掛けて行って昼頃に、「閉店半額セールやってるんだよ~!」と慌てて戻ってきて
お年玉(笑)をつかんで、また出掛けて、
夕方頃、大きな買い物バッグを抱えて、次女と一緒に、
ほくほくと長女が帰宅してきました。


購入したものは、コチラ↓
   なんと、テント・・・!  
(いそいそと早速室内で、次女と設営した状態)


・・・と、




さらに、ミニテーブルも・・・!?






確か、神戸の全国大会用に、必要なものを買いに行った・・・はずじゃあ!と
傍で棒立ちの、先生の困惑(!)をよそに、
早速二人で入って、ご満悦。

キャンプへ行きたいね~! いいね~! と 話が広がっています。
( でも黒い色は、虫が寄ってきそうだよ?、という 
先生の感想(ご意見?)も 聞いちゃいない(笑))

テントの中で、ごそごそ
娘達二人だけの 世界(笑)♡
(さすがに、「密になるから、もう終わりにしてー」・・・ と、
ものの数分で 撤収をしました。(その後部屋を換気))


・・・と、いうお話。






きっと長女は、いよいよ一人で暮らすという現実が
どんどん どんどん
間近に迫ってきていることを、

今 側にいつも一緒に いる人たちと(そんなに遠くではないにしろ)
離れ離れになってしまうということが
どんな状態であるかということを、

ひしひし ひしひしと

感じ取っていたのでしょう。

「楽しみ~♪」なんて言ってニコニコしていても、
もう高校も卒業しましたら 
ずいぶん 大きくなりましたら
表に出さないけど、その裏側の気持ちも、反対の気持ちも
自分自身でよく、わかっているのですよね。








・・・もし、これからずっと暮らしていく、自分だけの場所や環境で、

もし、何か、悲しいこととか辛いことがあったら、
いつでも、このテントに戻って、『わたしだけの居場所』に戻って  

しばし  「籠城」!     ・・・それもありねchild












・・・でもね結局 引越し3日後くらいに、

「やっぱりあれ持ってきて~」と
次女に(!)頼んでました(笑)
(・・・それで、そのまま次女とお花見で、テントが大活躍したそうです・・・☆)

中は結構あたたかいらしいです♪ face02









テント、880円。
ミニテーブル、330円(いずれも税込) (笑)
「11,000円だったのが、1,100円で買えた~!」
(あと、自分用にスマホケースなど 小物も購入)

・・・と、いうことは、
「半額セール」だけど、それらは何%引きで買えたの?


小学校で習う算数の<割合>も、
日常生活のこんな身近な場面をクイズ形式にすると、
イメージしやすく、楽しく考えられそうですね♪
(計画的に買い物もできたそうです、よかったです・・・)    





































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00出会い