2022年04月03日

親子だ♪ 親子♪



只今18歳「成人」となった長女が、一昨日から家を出て1人暮らしをしています。
その、家を出る前のお話。





去年長女が入院した時に、

毎日配食される食事のお膳に置かれている名前ボードの裏に、
食事のお礼と感想を書いていたそうです。

そのまま下膳されますので、看護師さんや調理に関わる栄養士さん達への
メッセージ、というところになるでしょうか。


それを聞いて、「ええっ?!」

・・・先生はビックリしてしまいました! 






・・・長女が入院した約3年前に、先生も入院した時に、
入院先の病院は違えども、

同じことをしていたからです(!)



長女に、どんなことをお手紙していたか詳しく聞いてみると・・・

①まず、お礼。
       『今回も、作って頂きありがとうございました』 などなど・・・

②次に、感想。
       『煮物がやわらかくて、美味しかったです』『お肉の味が、よかったです』 などなど・・・

③最後に、次への要望(笑)
       『次のごはんも、楽しみにしています!』 『おいしいごはんを待っています!』などなど・・・

・・・書き方も、大体、先生もおんなじ(笑)



それで、「えー! 私も入院していた時、同じことやってたよー!」 「えー!」なんて言いながら、
お互いその時は普段通り笑い合ったのですけれど、


心の中では、


「親子だ♪ 親子♪」 ・・・なんて 

不思議すぎる(!)つながりに、くふふふふ・・・と 
勝手に嬉しく(笑)思っていたのでしたhealth











↑引っ越し先で長女が初めてつくった、ごはん。
(ほうれん草を茹でておひたしと、ツナ海藻サラダと、
焼き厚揚げ(一味のせ) ・・・お酒の肴みたいね(笑))

始めは、みんな、初めて。
何事も、経験。
だから、失敗も間違いもあっていい♪

間違いに気づいて、じゃあ方向転換してみようか。
それとも、ちょっとまだ立ち止まって、様子を見てみようかな。

ひとつひとつ 自ら選択していくことに、成長がある、と思っています☆


もうすぐ、生徒さん達も、新学年♪
それぞれにワクワクの出会いと、
進級したみなさんの、<くふふふふ・・・>のお話を、 

先生も教室で楽しみにしていますface02    

      














・・・つづく



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て