2022年04月10日

「逆らう」ということ!

 

また、あの、

左こめかみだけがズキズキする、しぶとい片頭痛がやってきました。













もう夜だし、コーンスープも飲めないし
(以前の記事→<我が家の「勝ち飯」(あたまいたいとき編・・・)>



どうしようかと考えていたら、ふと前に見た健康雑誌の記事を思い出して、
やってみました☆


両腕を上に、手のひらも開いて真上に向けて
足は地面につけたまま、下から上に、大きく伸びあがる。

すると!

上半身が、めりめり・バキバキ言ってるみたいで(笑) 次第に
固くなっていた背中や首が ほぐれていくのがわかって
あの、コーンスープを飲んだときみたいに
足先から脳まで全身、血流じわじわ~ 状態になったのです!

じわじわ~ の後は、ポカポカしてきて!

さらに、伸びている状態から、
弧を描くみたいに ピンと伸ばした両腕を、左右に振ってみると、
なんと、気持ちいい~♪
ほんの2、3分の伸ばしだけで
しぶとかった片頭痛も 和らいでいました。



・・・そうか、今までストレッチ、といっても
ひねったり曲げたり、横の動きしか してなかったな。

向かってくる方向とは逆に、
重力に逆らうってことも、大切なんだな!



・・・そんなことを、〈のび~のび~〉しながら
考えていたら、



イヤイヤ期や思春期の反抗期は
あって当然 なのかもね(笑)



・・・「何かに逆らう」事は、生き抜くためにはどうしても
必要なものなのかもね。 
と 感じて、

心まですこうし やんわりほぐれた

難しいお年頃の娘をもつ、
先生の片頭痛の お話でした(笑)health













重力に逆らったあとは、
身体が前より軽くなるように、

十分に逆らって逆らったあとは
わたしたちの前に広がる景色は、
きっと、清々しく見えてくる・・・はず!

お互いにね(笑)
新しい未来が広がるよね☆child




      
(〈押してもダメなら引いてみな〉そんなコトバもありました・・・!)















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00育児・子育て