2024年05月02日
先生のいったとおりじゃないですよ☆
進級して初めての、学校の漢字テストで
℗さん、「一発100点だった!」と 半ば驚いたように嬉しそうに話してくれました。
(画像は国語の漢字教材、一例)
「先生の、いったとおりだった、
先生の、いったとおり練習したら、100点とれた!」
と、言うので、先生は、
「いやあ、私は言っただけで^^
それを練習して、やったのは、『℗さん自分』 よ。
自分でやったから、できたのよ^^」
と、お話しました。
お迎えの保護者様も、
新学年になってから、急に自分でやるようになって。
こないだも、学級委員に立候補して。
いい方向に向かっているな、と思います。
と、笑顔で話して下さいました。
そう、
周りが心配や焦りなどでとやかく言っても、
決めるのは、取り組むのは、自分。
自分で決めて動けての、一発100点に、
℗さんの自立心のいっぽ成長を感じ始めた、先生です

℗さんのモチベを上げるべく、
対戦ゲームが好きな℗さんが好みそうな言い方で、
「いやー これからみんな『℗さんを抜かしてやるぞ!』って
℗さんを目標に、追ってくるぞ~~^^」
「よおし、絶対抜かされないで、やってやるっ!」
山あり谷あり、いろいろあってもそれもまた経験。
行きつ戻りつするのも、また成長。
おこさまそれぞれの「自分でやる」が、動き出した時、先生はつい、
ニヤリ としてしまいます

学研教室の漢字練習は、文章全部を書く、「一文書き」。
お手本をよく見て書く集中力や、文章を構成する力が身に付いていきます。
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆
Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00
│国語