2024年03月13日

「英語ってたのしいねー!」 2

「英語ってたのしいねー!」 2


幼児さんの小学英語は、本当におもしろい!
(小学英語は、年長さんから始められます)

アルファベットを、年長さんに合わせたペースで
好きにリズムやチャンツを作って、

PQR! PQR!


お子さまも先生のあとに、 PQR! PQR!


読む、というより、歌うようで
先生の席で、お子さまと、
そのまわりだけ お花がおどるみたいな英語の世界になっていて、
思わず先生が発したのが、タイトルのことばです^^

『英語ってたのしいねー!』


先生がどうやら、いつもないくらいのとってもの笑顔で言っていたようで、

近くを通った小学校低学年のお子さまはちょっと
立ち止まって
英語の教材を眺めて興味シンシンにしていました。






やっぱり、お子さまたちみんな、
楽しいのが好きだから^^

英語学習をおすすめしたい・始めたいときは、うんちくを並べるよりも

たのしいたのしいオ~ラ♪ を 出すのが、一番かも知れませんface02    
「英語ってたのしいねー!」 2









「英語ってたのしいねー!」 2「英語ってたのしいねー!」 2「英語ってたのしいねー!」 2
    
<あっ ひらがな練習もしちゃいました^^>

教室での幼児さんのたのしいー英語の 1は、コチラ
(よければご覧ください♪)→<素直で、すてき! ♪英語教材♪>




「英語ってたのしいねー!」 2 「英語ってたのしいねー!」 2小学生もたのしいー!child















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪  
    


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(幼児さん)の記事画像
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
春休みのアシスタント
だれよりも大人ね☆ ~「じぶんでできるか?」の会話から~
もうすぐ春・・・大きくなったね
想像力・創造力は、幼児期から・・・☆
おはぎとおはじき にていることば 文字の読み書き
同じカテゴリー(幼児さん)の記事
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 春休みのアシスタント (2025-04-02 13:00)
 だれよりも大人ね☆ ~「じぶんでできるか?」の会話から~ (2025-02-12 13:00)
 もうすぐ春・・・大きくなったね (2025-02-06 13:00)
 想像力・創造力は、幼児期から・・・☆ (2024-12-12 13:00)
 おはぎとおはじき にていることば 文字の読み書き (2024-11-21 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │幼児さん英語