2021年11月24日

ローマ字って 楽しい!

ローマ字って 楽しい!




小学校3年生になると、学校でローマ字を習います。

学研教室にも、ローマ字の教材があります。
アルファベット26文字を使った配列や表し方を知り、読み書きできるようになるのがねらいです。
(写真は、その1枚目、導入の部分です。)

ローマ字って、ひらがなやカタカナの日本語と違うから、なんか難しそう?大変そう?

・・・入る前から苦手にならないよう、教室では、
読み書きのまえに、この導入部分で
 生徒さん1人1人に、時間をかけます。

まずは表面、いつもの音読。
へぇ、ローマ字って、こんな歴史があったんだね、
ことばにはみんな 意味があるんだね、
そんな風に 知ってもらったあと、

ローマ字表の理解です。

まだ 書けなくていい。
国語辞典の並び順を思い出して、平仮名での表し方を、かけるかな?
生徒さんは、先生の前と自分のお席とを  書いて、見せて、行ったり来たり、
(一対一であっても、分かったら自分のお席に戻って自学自習、徹底しています)


表し方がわかったら、そしていよいよ、お楽しみクイズ!(笑)

自分のお名前が、ローマ字表のどこにあるか、
見つけて〇(マル)で囲んできてもらいます♪

先生の前で、答え合わせ♪ 〇囲みを先生と一緒に読んで、よくできました!
・・・じゃあ、次は・・・、

お友達のお名前、身近な人のお名前、学校の先生、キャラクターなど、
先生が提案した<お題(!)>を、

それぞれ違う色のペンで ひとつひとつ お名前探しクイズです♪

よーいスタート!で 行ったり来たりしながら
できたらその都度、どこだどこだと〇囲みを探しながら 答え合わせ♪
色とりどりで あちこちに〇がいっぱいの にぎやかなローマ字表が出来てきます。
(校長先生のお名前をさらりと言えた生徒さん、よく言えました!
自分で自分を いっぱい褒めてあげてね☆)


ローマ字によっては、お名前に良く使われるみたいで
たくさん〇の色がかさなっている場合もあったり、
あっちへとんだり、こっちへとんだり、生徒さんも 面白さや気づきがあるようです。
(実は・・・ 先生の<お題>も、濁音半濁音、なるべく散らばるように、
生徒さんが 様々なローマ字を知れるように、ひねって出題しているのです・・・☆)


そして裏面を、また音読してもらって気付いた事を先生に伝えた後で、
ようやく2枚目 「書き」の練習に入ります。





始める前は、ちょっと不安そうだったり、??な表情だった生徒さんも、
2枚目の「書き」教材になると、楽しそうに、真剣に書いてきます。
ローマ字の事をたくさん知れたので、
もっと知りたい仲良くなりたいと、思うのでしょう♪


ここまで学習したら、その日の宿題は3枚目からの続きです。
今日学習した お名前いろいろのローマ字表も 一緒にお持ち帰りです。


お家で楽しそうに取り組んでいる、生徒さんの姿が目に浮かびます。
きっと 丁寧に書いてくれている 宿題を
先生も楽しみに 待っていますね!icon22











ローマ字って 楽しい!

生徒さんの<<今日の感想>>
「自分だけ」のローマ字表は、愛着いっぱいで嬉しいね☆

赤のマルは、アニメのキャラクターの登場人物です。
・・・みなさま、わかりますか・・・?
(映画化もされましたよー)♪face02
ローマ字って 楽しい!























1人1人に合わせた指導で、学習を通して
お子さまの学力向上と主体性を伸び伸びと育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」       
      ご検索ください♪

〇今の学習の理解が次年度につながります。幼児さんのご入学準備も。無料学習診断致します〇



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(国語)の記事画像
成長がわかる「嬉しい」漢字教材♪
あなたの動機は何ですか?^^
表現力・想像力まんさい♪国語教材
『読解力』あそび?
ていねいがうれしい☆
2025年も恒例子どもたちの『今年の〇〇作文』☆
同じカテゴリー(国語)の記事
 成長がわかる「嬉しい」漢字教材♪ (2025-04-16 13:00)
 あなたの動機は何ですか?^^ (2025-03-19 13:00)
 表現力・想像力まんさい♪国語教材 (2025-03-05 13:00)
 『読解力』あそび? (2025-02-22 09:00)
 ていねいがうれしい☆ (2025-01-29 13:00)
 2025年も恒例子どもたちの『今年の〇〇作文』☆ (2025-01-09 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │国語英語