2021年07月21日
夏休み <学力伸ばそう>第一弾☆
夏休み中の教室の自主学習イベント、<学力伸ばそう>第一弾☆
今年は、
「音読表&ことば調べノート」 を 始めました☆
お子さまのこれからの学びに必要とされる、「思考力・判断力・表現力」。
そして、物事を考えて主体的に行動する力や、
自分の意見や思いを相手に伝えて相手の話も聞いてやりとりできる、
コミュニケーション能力など・・・。
算数の文章題を解く力も、問題文を読み取る力も、
国語の読解力が必要です。
学校のテストでは、社会や理科などの暗記科目も
考えをまとめて記述する問題も見られるようになったり、
授業では発表する機会も多くとられたりするようになってきているようで、
ますます、「語彙」量とか「ことば」を適切に扱う力が、重視されてきていると感じます。
なので、今年の夏は、「国語力」の貯金を! ・・・そう思っての
「音読表&ことば調べノート」です。
☆「音読表」は、漫画以外でしたら、OKです♪
教科書はもちろん、図鑑や、絵本、英語の本もOKです♪
教科書の場合は、学年は問いません。 大きい学年のでも、ちょっと戻ってでもOKです♪
ご案内や記入例にある通り、日付や種類、ページ数、読んだ感想も、
記入してくださいね♪
☆「ことば調べノート」は、本からだけでなく、会話中に気になったことばもOKです♪
夏休み、お子さまから「△△って何?」と聞かれたら、
「ことば調べやってみたら?」と促してあげてみて下さい♪
そして、両学習とも、必ず、
おうちの方のサインを、 お願いしております。
それは、
親子イベント に したいからです。
おうちの方も、お子さまの身近な方も、お子さまの夏休みの
取り組みに、少しだけお顔を出して、一緒に参加してほしいからです。
お子さまの頑張っている今を、一緒に足並みそろえて
同じ立場から、応援してほしいからです。
お子さまの選んだ本、そこから感じた気持ち、気になったことば・・・
お子さまの思いや感性を、受け入れて認めて(意外な一面も発見したりして(!))
学習を通して
もっと お子さまに寄り添える、
素敵な関係になっていってほしいからです☆
・・・なので、ページを一定量埋めたら、
3種類から選べる、お好きなプレゼントもご用意しております。
(おうちの方も どうぞ お子さまとお好きなものをお選びくださいね♪)
・・・と、いうものを、先週に生徒さんにお話してお渡ししたら、
夏休み前から、もうすでにスタートさせている生徒さんも!
いいぞいいぞ。 みんなよく書けているよ。
プレゼントも準備万端で、スタンバイしているよ(笑)
宿題+(プラス)、夏休みの コツコツ貯金 がんばるぞ!
秋の成長と生徒さんの笑顔が 楽しみです☆

両方取り組み始めた、生徒さんと
お迎えにいらして下さったお母さまとの やりとり。
お母さまには、
「よくかけていますよー。 みんなのお手本として見せてあげました」
生徒さんには、
「お菓子もらえるからねー!(笑)」
お母さまが「お菓子ほしいの~?」と聞くと、
「うん」と 答えた生徒さん。
そして、お母さまが、
「えー わたしだったら、もっと違うものにするな~(笑)」
「あっ どうぞ、お母さまも
サインしてますから、選んでもらって(笑)」と 先生。
「そんなそんなー(笑)」
わはははー と 盛り上がって。
・・・そんな おうちの方とお子さまとの間の
学習を通じた 笑顔のやりとりと、
同じものに向かって 一緒に頑張ろうねという、
そんな 学力「も」伸ばそうイベントです。
お迎えにいらして下さったお母さまとの やりとり。
お母さまには、
「よくかけていますよー。 みんなのお手本として見せてあげました」
生徒さんには、
「お菓子もらえるからねー!(笑)」
お母さまが「お菓子ほしいの~?」と聞くと、
「うん」と 答えた生徒さん。
そして、お母さまが、
「えー わたしだったら、もっと違うものにするな~(笑)」
「あっ どうぞ、お母さまも
サインしてますから、選んでもらって(笑)」と 先生。
「そんなそんなー(笑)」
わはははー と 盛り上がって。
・・・そんな おうちの方とお子さまとの間の
学習を通じた 笑顔のやりとりと、
同じものに向かって 一緒に頑張ろうねという、
そんな 学力「も」伸ばそうイベントです。



教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせた指導で、学習を通して
お子さまの学力向上と主体性をのびのび、育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
☆コロナ禍での一年からの夏休み、お子さまの学習診断致します☆
無料体験受付中。
・・・つづく。