2024年07月14日
「みどり」のお話^^ つづき
昨日のお話「夏のみどり」の続きです。
今週、生徒さんから立派な大葉を頂きました^^
ご自宅で作っているのだそうです(最初の写真)
保護者様から「先生、大葉は好きですか?」と連絡があり
我が家は旬の野菜で生きてるようなものなので(笑) おいしいですよね!
とお返事したら
その日の教室日に、お子さまが大事にかかえて持ってきてくれました。
「大葉は葉をちぎってしまうと傷んでしまうので、」と
ご丁寧に水に漬けてあって・・・お気遣いが本当にうれしく思います。
完全無農薬なので安心して食べてくださいね、との事で、
ますます ありがたいなあと 思いました。
生徒さんが渡してくれたら、大葉の爽やかな香りがふわーっとして
先生思わず
「あー いい香り。今このままちぎって食べたいよ^^」と言ったら
お子さまは、ええーっ!そのまま食べるんですか? と言って
ビックリしていました。
(お子さまは、大葉のその特有の香りが苦手なのだそう。
ふふふ・・・ 大人になるとおいしく思うようになるんだよ(笑))
夜、教室も、家事も、全部終わってから
本当に一枚、いちばん大きいのを(笑)ちぎって、水で洗って頂いてみました。
わあ! パリッとして、濃くて、すごくおいしい!
味も色も、「我こそはおおばーっ!」って感じです。
体中の細胞が♪シャキッ♪と元気になったみたいです^^
こういう<濃いものはとことん濃い>おやさいが作れるなんて、
保護者様はすごいなあ。 ありがたいなあ。
店頭にも並ばない、採れたての旬の「みどりちゃん」
乗せたり、和えたり、炒めたり、
大事に大事に、たくさん頂いて、元気に夏を乗り越えたいと思います

早速、チキンと、さつまいもスティックをのせた小鉢(レモンとポン酢で)
しそ(大葉)をたくさん食べる我が家の定番

(よければご覧ください♪→<しそのごま油いため>)
