2024年07月04日
「予測不可能な時代」 先生と、生徒さんと
中学3年生は、県大会出場者以外は部活動を引退し、
中学生教室では少しずつ受験モードに。
社会の振り返り・総まとめに取り組んでいる最中に
問題文に、「2000年」というワードが出て
2000年はどんなことがあったかな、と イメージ作りに生徒さんに
PCから検索した画像を見てもらいました。
まあ、約24年前(先生は20代)、色々と大小さまざまな出来事がありました。
その中で特に大きなニュース、
生徒さんに「9.11事件」って知ってる? と聞くと、
「知らないです」と、答えます。
世界中が驚きを隠せなかった大きなニュースですから 生徒さんが
知らなかったことに、先生が驚いてしまいました。とはいえ、
生徒さんからしてみれば、約20年前ですから
知らないのは当然なのですね。
今の自分と、今の若い人(娘たちの世代と)時の流れが違うのは、日々重々承知していた
つもりではありましたが、
先生(の世代)と 今の若い人たちは、違う時の流れを生きている、ということに
改めて感じさせられたこの日でした。
と、すると
今生まれた赤ちゃんが、これから生きていく世界も、
我が家の娘たちがこれまで生きて、そしてこれから生きる世界も
教室の今の生徒さん達が、これから生きる世界も、
それぞれの目で見て肌で感じての世界を生きていくことになります。
私たち先生世代のものの見方ではこれからの社会では通用しないという事は
「予測不可能な時代」と言われている世代の真っ只中を通るおこさまたちにとって、
まったくもってその通り、ですね。
だからこそ、どの世代でも大切なことは、
世の中に流されず「自分」をしっかり持つ ことではないでしょうか、と
先生は思います
そして生涯、
「自分はこれでいいんだ」と、
自分で自信を持って生きていくには、
上手くできないことも、悲しい思いをしたことも
ぜんぶ受け止めて「大丈夫だよ。あなたはそれでいいんだよ」と
お子さまの存在そのものを愛して認めてくれる
身近な大人の存在が、
小さな時からと、必要なのではないでしょうか。
・・・ということを考えさせてくれた
この日の中学教室でした

☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆
中学生教室では少しずつ受験モードに。
社会の振り返り・総まとめに取り組んでいる最中に
問題文に、「2000年」というワードが出て
2000年はどんなことがあったかな、と イメージ作りに生徒さんに
PCから検索した画像を見てもらいました。
まあ、約24年前(先生は20代)、色々と大小さまざまな出来事がありました。
その中で特に大きなニュース、
生徒さんに「9.11事件」って知ってる? と聞くと、
「知らないです」と、答えます。
世界中が驚きを隠せなかった大きなニュースですから 生徒さんが
知らなかったことに、先生が驚いてしまいました。とはいえ、
生徒さんからしてみれば、約20年前ですから
知らないのは当然なのですね。
今の自分と、今の若い人(娘たちの世代と)時の流れが違うのは、日々重々承知していた
つもりではありましたが、
先生(の世代)と 今の若い人たちは、違う時の流れを生きている、ということに
改めて感じさせられたこの日でした。
と、すると
今生まれた赤ちゃんが、これから生きていく世界も、
我が家の娘たちがこれまで生きて、そしてこれから生きる世界も
教室の今の生徒さん達が、これから生きる世界も、
それぞれの目で見て肌で感じての世界を生きていくことになります。
私たち先生世代のものの見方ではこれからの社会では通用しないという事は
「予測不可能な時代」と言われている世代の真っ只中を通るおこさまたちにとって、
まったくもってその通り、ですね。
だからこそ、どの世代でも大切なことは、
世の中に流されず「自分」をしっかり持つ ことではないでしょうか、と
先生は思います

そして生涯、
「自分はこれでいいんだ」と、
自分で自信を持って生きていくには、
上手くできないことも、悲しい思いをしたことも
ぜんぶ受け止めて「大丈夫だよ。あなたはそれでいいんだよ」と
お子さまの存在そのものを愛して認めてくれる
身近な大人の存在が、
小さな時からと、必要なのではないでしょうか。
・・・ということを考えさせてくれた
この日の中学教室でした




☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆