2024年07月01日
「まだ」じゃなくて「もう」の法則

今日から7月。一年も半分終わりましたね。
ところで、
先生の毎週日曜日の「タイムトライアル」は現在も続いていまして
始めて2回目は4分半を切れたものの、その後はもとの4分30秒台が続いていました。(よければご覧ください♪→<1000mタイムトライアル!>)
タイム係の次女が「どういう気持ちでやってる?」と聞くので
「えー、(1000mのうちの)500mまで行けばあと半分だから、とりあえず500までがんばろう、と思って走ってる」と答えると
「違う!500mまでって思ったら、『まだ』あと半分もあるって思って疲れちゃうでしょ!
500じゃなくて1000をやり切る、って思えば、
500mも『もう』半分、と思えて頑張れるでしょ!」
・・・と、咤激怒(!?)されてしまいました・・・。
(陸上のことにはアツイ次女です)
「はい反省します」と言って、先週と昨日は1500mまでやり切るぞ、と思って走ったら、
なんと本当に両日とも、4分30を切ることが出来ました。
(次女はコーチングとかトレーナーに向いているかも知れません・・・!)
『まだ』じゃなくて、『もう』!
教室でも
もう、半分終わったの?!
もう、お方付け終わったの? すごいね!
・・・と、 『もう』を今よりさらに、強調して
生徒さん達にお声掛けしていこうと思いました

時々時間が合う時に、
幼児さんや小学生の指導に入ってくれる、次女。
<学研教室歴約9年>のOBなので
答えは教えず、絶妙なヒントを 出してくれます

☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆