2021年08月15日

<ありがとう>今年前半振り返り♪<2021.5>

今日は、「終戦の日」です。

「戦争は、絶対いけないよ」
この一言を、お子さまに伝えてほしいです。

ちゃんと伝えて、見える形で、聞ける形で、表わして、
世代を越えて その次も次も ずっと
絶対いけないことを 伝えていってほしいです。







・・・さて、つづきです。
<2021年 5月>
★第1週~2週(1日~9日)
       

・産まれてきたときは、こんな小ちゃかった長女と次女が、
これから 大きくなったら どんなふうになるんだろう、と、思いながら
毎日毎日、嵐のように(笑)過ぎていって、先生の思いをどんどん どんどん追い越して、
気づけばもう 
長女は来年、もう「成人」! 次女とは 目線がピッタリ合うくらい 伸びた背丈!
マイペースの「天気の長女」(笑)と、真似っ子王女様次女(笑) 持ちつ持たれつの、仲良しの2人。
きっと、あの大会は、2人にとって、
どっちが勝っても負けても、どうだってよかったのだと思います。
「一緒に、おんなじ場所で おんなじように走れる」
「一緒」の繋がりが 2人だけの思い出がもっと増えることが、嬉しかったのだと思います☆

・GW中も、お盆中も、年末年始も、
先生は、はたらいているのです。
生徒さんの学習面や生活面 もっと、お子さまの願いがかなうには、どうすればよいかなあと、
色々考えて、あたまもはたらかせています(笑)
はたらかないぞと思えば、はたらかないでいることもできます。
お休み明けの生徒さんの元気なお顔が楽しみなので はたらくのも忙しいのも、大丈夫です(笑)icon01






★第3週(10日~16日)
    

・中学生の英語学習が、小学生教材に続いて4月からタブレットに変わり、生徒さんはすっかり慣れて、
ここまで早 4か月。
発話や会話をたくさん盛り込んでいる教材、先生は 生徒さんの思いを聞けて、嬉しいです☆
生徒さんの方は・・・ どうかしら?(笑)
次女も自宅で、英語のタブレット予習をしています。  
宿題の中で、真っ先に取り組むので、どうやら 英語は面白くて好きな様子です♪

・自学自習が出来るお子さまに・・・ 知恵を絞りさまざまな工夫をこらしながら
アシスタント長女の思考もお借りし(笑)
生徒さん達と向き合っておりますicon25 






★第4週(17日~23日)
         

・教室の生徒さん達は、みなさんそれぞれに個性豊かで、
素直でがんばり屋で 先生は大好きです☆
そのお子さまだけにしかないものを、拾って褒める☆
笑顔で褒める☆
マスクに覆われて見えないけれども、ちゃんと笑顔だよ、
笑顔は伝染するので(!) 先生の通年目標 『笑顔で 褒める、』
お子さまと おうちの方が、もっと笑顔になるように、
これからも頑張っていきます♪

・犬は、足が太く大きいと、今はまだ子犬でも、これからぐんぐん大きくなる、 
と 聞いたことがあります。
だとしたら、 
家族でいちばん、靴のサイズが大きい次女。それから、お子さまみなさん(!)

きっとみんな、ワンちゃんのように!
それぞれのペースで、ぐんぐん大きくなるよ、楽しみだねface02 






★第5週~6週(24日~31日)
       

・初夏 といえども くまがやの5月はもう夏日になる日もあって
風はまださわやかだけれど、もう身の回りと気持ちは、夏の準備と、という感じです。
初めて聞いた、コロナ渦中の花火も、
今では ちょっと前を向ける、花火になりました。

生徒さんと同じように、先生も、ちょっとずつ 成長しているのだと、思います・・・(笑)!

そしてその成長や気づきは、
生徒さん達から もらっていることも 多くあって。


・・・この先も、
先生と、娘達と(笑) 
生徒さん1人1人の それぞれに素敵な個性を持っている 教室を

よろしくお願いいたします・・・☆ 


            

・・・振り返り♪ つづく。   
  ありがとう 感謝です♪

(教室は、明日から通常通りです。
ところで、先生の「夏の目標」は、宿題100%提出、なのです。
みなさん、どうですか・・・♪ お待ちしています!)health



  ← こんなに増えた、「腰ゼッケン」・・・!
  ← これは 長女の♪(笑)

                                        








気になる画像がありましたら、ぜひ
過去の記事もご覧ください♪ 
☆教室では お子さまの学習や日々の生活・将来の夢を
保護者様と一緒にサポート・応援しております☆

体験教室、イベントも随時、感染予防対策をして行っております。
お気軽にHPからお問い合わせください!☆
<「学研スポーツ公園通り教室」検索>

熱中症にも気をつけましょう。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00学習のようす出会い