2021年08月02日

教室のよいところ <その1>





教室HPに、生徒さんコメントを載せるにあたり、
研修会での他県の先生のアイディアをお借りして、
教室でも、生徒さん達に書いてもらった、<学研教室のよいところ>










「まちがえた問題が、またとけるところです。」




自学自習が身に付く
学研教室の学習の醍醐味・・・♪

やりっぱなしは、しない
繰り返し学習で、確かな学力を身に付ける、学研教室です。







「まちがえた問題が、またとけるところです。」 ・・・それを

<よいところ>として 挙げてくれた生徒さんは、

これから先もさらに 自分の力で伸びていくことでしょう!







夏休み中も、教室では、
「できた わかった うれしい たのしい」を大切に、
お子さま達が 日々の学習を 取り組んでいます。
夏休みの「今」必要な課題を、
生徒さん各々が、各々の教材学習を 頑張っています。


秋からの学校も、楽しみですねface02




☆学研教室で身に付く力は、見える力 と 見えない力☆→ 選んでよかった3つのメリット












・・・ならいごとも、おんなじで、

今まではうまくいっていたけれど、
「最近、上達しないなぁ」 「上手くできないなぁ」 ・・・

・・・それは、その習い事の<おもしろいところ>


自分のミスを受け止めて、
「こうやったらどうかな」と試行錯誤して、またトライして、
うまくできる方法に気がついて、

できなかったことが、
わからなかったことが、

自分で、
できるように、わかるようになったときの、

お子さまの「自信」が、 

さらにその先へと伸びる <原動力> になると、

先生は 思っていますicon12

      

   (よければ 以前の記事もご覧ください♪→ <陸上のおもしろいところ> )

















教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせた指導で、学習を通して
お子さまの学力向上と主体性をのびのび、育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。 

☆コロナ禍での一年からの夏休み、お子さまの学習診断致します☆
無料体験受付中。
秋学習の補強や 得意をもっと伸ばそう!



                   
















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす