2021年08月05日
基礎練習を積み重ねておくんだよ
分数のかけ算、わり算です。
分数の計算でケアレスミスの気になっていたVさんは、
約分の教材に一旦戻り、約分の手順も必ず書くように練習して、さらに、
分数計算の途中式も必ず書くようにして、
出来るようになりました。
今まで頭の中だけで一生懸命フル回転していて、
それがVさんにとっては少し空回りだったようです。
どんどん書いていいんだよ☆
書いて・・・消して・・・ちょっと心配で・・・
そんなお子さまには、中学教材を見せます。
文字や累乗も入って複雑になる中学の計算は、途中式を書いていかないと、
どうしても取りこぼしがおきやすくなるようです。
途中式を書くことで、
計算のしくみを体得しながら
論理的に考える手順も、学んでいくのですね。
初めは、ちゃんと書いておく。
そのうち、書かなくても あれっ?! て出来るようになるから。
逆は、ちょっと無理なんだ。
小学校のうちに、式の書き方とか、ひっさんの形とか、
文章の読み取りかたを身に付けておくんだよ。
基本の考え方や解き方や言葉の知識が身に付いていれば、中学学習も
さほど難しくないからね。
小学生の生徒さんには、そうやって、今と先を見て、
今必要なことと、
自信を持って、中学校へ気持ちを向けていけるように、
先生はそんな気持ちで送り出させて頂いております。
基礎基本ができていれば、応用力へつなげるのもスムーズです。
これは、スポーツや習い事もおんなじですね♪
例えば先生の娘達は二人とも陸上をやっているので、陸上のお話であれば、
陸上の中の、長距離っこ(笑)の娘二人。
基本のフォームが出来ていれば、距離を伸ばしたロングランも、
走る地面がコンクリートでも砂でもトレイルでも、ペースを調整しながら走り切れます。
いきなりロングを行こうとすると、
呼吸やペースが乱れて、力が持ちません。
(だって 特に長女は、最初の始まりは、周辺の電柱から電柱までを目印の、約200mだったから(笑))
だから今の学びは、大切ですし、
取り組んでおこうね♪
夏休みの今日もまた、教室でお待ちしております!

緊急事態宣言が発令されて、
今年も、人の多い所への外出や遠出は控える、夏休みになりました。
お家で過ごす夏休み、
これから花を咲かせるための、基礎練習を、
お手伝い?
漢字練習?
お子さまに、感謝の気持ちを伝えること?
お子さまは、あなたは 何を、積み重ねていきますか?
今年も、人の多い所への外出や遠出は控える、夏休みになりました。
お家で過ごす夏休み、
これから花を咲かせるための、基礎練習を、
お手伝い?
漢字練習?
お子さまに、感謝の気持ちを伝えること?
お子さまは、あなたは 何を、積み重ねていきますか?


教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせた指導で、学習を通して
お子さまの学力向上と主体性をのびのび、育んでいきます。
「小人数」教室体制で学習中。
☆コロナ禍での一年からの夏休み、お子さまの学習診断致します☆
無料体験受付中。
秋学習の補強や 得意をもっと伸ばそう!