2023年12月10日
ほくほく「さといもだんご」
宅配で注文している産直のお野菜から、里芋が沢山届いたので、

「さといもだんご」を作ってみました♪
さといもを洗ってラップでくるんでレンチンして、
ほくほくを皮をむいて、あついうちに潰して
片栗粉と軽く塩・こしょう、今回は、ミックスベジタブルも入れて、
バターでこんがり焼きました^^
さといも5個で、とってもおいしそうにできたので(外かりかり
中はもちもちで、おいしかったですよ^^)
一人暮らし中の大学生の長女へ、画像を送ってみました♪
(それが、最初の写真です)
少し前に、長女が「大根もち」を作って、それを画像で送ってきて、
とてもとてもおいしそうだったから・・・
先生も 長女に負けずおいしいもの、つくれるんだぞーと、
ちょっと負けず嫌いのアピールを(笑)してみました
ところで、里芋の皮は、電子レンジで簡単に剥けます。
よく洗った里芋の、
上部を少し切り落とし、縦に一本包丁で切り込みを入れて、
ラップに包んで、上下返してレンジ加熱。
あつあつのまま、切れ目にそって軽くひっぱると、
皮がつるんと剝けるのです
(気持ちいですよ☆ 手もそれほどぬるぬるしません)
ほくほくですので、このまま塩をつけて食べたり、
焼いたりお味噌汁に入れたり、
何にでも使えますよ♪ お試しください♪

←長女の「だいこんもち」 と れんこんナゲット(結構おいしそう)
旬のものを食べて風邪予防。 生徒さんを元気にお迎えします
「さといもだんご」を作ってみました♪
さといもを洗ってラップでくるんでレンチンして、
ほくほくを皮をむいて、あついうちに潰して
片栗粉と軽く塩・こしょう、今回は、ミックスベジタブルも入れて、
バターでこんがり焼きました^^
さといも5個で、とってもおいしそうにできたので(外かりかり
中はもちもちで、おいしかったですよ^^)
一人暮らし中の大学生の長女へ、画像を送ってみました♪
(それが、最初の写真です)
少し前に、長女が「大根もち」を作って、それを画像で送ってきて、
とてもとてもおいしそうだったから・・・
先生も 長女に負けずおいしいもの、つくれるんだぞーと、
ちょっと負けず嫌いのアピールを(笑)してみました

ところで、里芋の皮は、電子レンジで簡単に剥けます。
よく洗った里芋の、
上部を少し切り落とし、縦に一本包丁で切り込みを入れて、
ラップに包んで、上下返してレンジ加熱。
あつあつのまま、切れ目にそって軽くひっぱると、
皮がつるんと剝けるのです
(気持ちいですよ☆ 手もそれほどぬるぬるしません)
ほくほくですので、このまま塩をつけて食べたり、
焼いたりお味噌汁に入れたり、
何にでも使えますよ♪ お試しください♪


旬のものを食べて風邪予防。 生徒さんを元気にお迎えします

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00
│料理・食事・食べ物