2022年02月05日
ごはんのはなし・・・1 しあわせなこと☆
昨日は、節分でした。
みなさま、豆まきはしましたか?
(鬼は「福」に入れ替わりましたか? 地域によっては、「鬼も内」と声を掛けるところもあるそうですね!)
そして、今日は立春です。
みなさまの心の中も 嬉しい春、ちょっと切ない春・・・
様々な春 で あたたかになっていきますように・・・!
さて、進学先も決まり、あとは卒業式を待つばかりの
まだまだ部活動現役(笑)の 高校3年生の長女が、昨日、ふいに
「あ~~ お料理したいな~~」
と 言いました。
それだけの事です。
それだけの、
その、間延びしたような、「あ~ お料理したいな~」 ・・・ のことばが、
先生には、とってもしあわせなことに感じました。
自分が「作りたいなぁ」と思うお料理って 余裕がないと、出来ないからです(笑)
(ちなみに最初の写真は、長女が作った 「ケーキ」 です♪)
食材を選ぶのは、わくわく。
剥いたり、切ったりは 丁寧に。
煮るのは、コトコト。
茹でるのだって、炒めるのだって、
色の変化に、感動し、
おいしそうな匂いに、うっとりし、
お皿を選ぶのは、こころを込めて。
盛り付けるのも、 食べる人が喜ぶように、こころを込めて 真剣に。
美味しく ごはんが 食べられる ということは、
からだの中から、 元気になって、喜んでいる、ということ。
「あ~~ お料理したいな~~」
そんな ささやかでじっくりと深みのあるしあわせを
日々の中に ひとつひとつ
見つけていけますように・・・
これから未来へ進む 長女へ
大切な、今ある命を生きている
みなさまへ

そして、 お料理した後の、
お片付けは、食器洗いは、
「おいしいもの」が おなかに入って 嬉しくて

娘達のお料理のはじまりは、全てはここから→
