2021年12月12日
・・・つづき。長女の引退式
・・・昨日のつづきです。
そういえば、長女は、
中学・高校とずっと走ってきた陸上部(長距離)を、先月、引退していたのでした!
(応援して下さっていたみなさま、ありがとうございました!)
通常3年生は、高校総体の6月で引退のところを、
「まるちゃんは、まだまだ続けるよね!」 と 押され、
律儀に返答したものだから(笑)
(このあたりお話は、以前の記事をご覧ください♪ → <いよいよ引退式・・・あ、まだ?>)
律儀に練習をつづけ ギリギリまで。
文武両道を続けながらAL(アクティブ・ラーニング)入試も突破し、
11月の駅伝県大会までひっぱって、
それからようやくここで、 「引退します」宣言でした。
雨の日も風の日も、眠たい日もお腹すいた~の日も(笑)
よく走ってきましたね。
長女、本当に お疲れ様でした~

それで、駅伝の日の、引退式の日
帰りが少し遅くなった長女の夜ごはんに、
先生が用意していた <お疲れさんメニュー☆>は、
好物の「鶏なんこつ」を使った、(ミニ)ポトフ ↓
やっぱり長女は、『鶏肉あっさり系』 なのです・・・(笑)
・・・ それで長女は今、 競歩やってます。
後輩達に混じって、みんなが山コースを走っている中、
ひとり下の道で、黙々と練習しています。
2月までがんばる のだそうです。

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00
│料理・食事・食べ物