2021年01月17日

しいたけです よろしくね☆

しいたけです よろしくね☆



数カ月くらい前の、ぎんなんと、育てたしいたけをたくさんお裾分けをしてくれた知人
(更には休校中の時の、タピオカ作りに参戦してくれた(笑)知人)

(よければ以前の記事
<ぎんなん(と しいたけ)を貰いました~ >
<タピオカ作りから発見☆ 子ども達の成長~>もご覧ください♪)

の、栽培していたと思われるしいたけキットが、
毎週配達の食材カタログに載っていたので、
全員賛成で、注文しました。

(我が家では、先生がカタログで選ぶ食品などに、長女と次女のチェックが入ります(笑)
あまりに高価なモノや、我が家には今必要のないと思われるものは、
これは高い! これはいらない! と 却下のジャッジが下されるのです・・・(涙))




全員賛成で(むしろイチオシで(笑)) 届いたしいたけ栽培キットが、こちら♪↓

しいたけです よろしくね☆





先週の火曜日に届いて、その週の金曜日に、長女が大慌てで先生に言ってきました。
「大変だよ!すぐ育てないとだよ! 
箱に、<お手元に届きましたら すぐに栽培を始めてください。>って
書いてあるよ!(真剣)」

と、いうことで、実力テストも終わって、少し時間に余裕ができた
長女が早速開始。

箱に手順が写真入りで書かれているので、その通りに。

最初の写真の状態で、栽培準備完了だそうです・・・!

箱に書かれている説明書きは、
直射日光、高温の場所を避け、室温が10℃~20℃の場所で 
栽培して下さい、との事。
霧吹きでお水もあげます。

興味の持ったもの育てやもの作りに対しては、日々マメな長女(笑)
時間帯によって、しいたけキットの場所が、向きが、
あちこちに、微妙に、変わっています(笑)


めだかを育てていたころは、熱心にめだかの水替えや声掛けをしていました。

今、空っぽの小さなすいそう(プラスチックの透明容器)の近くにある
これから立派なしいたけになるという、まだ赤ちゃんキットに、

やっぱり 日々こまめにお水をあげて、よく観察して、声をかけています。





動いていようと、動いていなかろうと、

目立つものであろうと、なかろうと、

生きているものは、<生き物>として いつもの通りに、変わらず、

あたたかな気持ちで 心をこめて お世話をしている長女ですicon12









昨日くらいから てっぺんの子達がすこうし、
かさ、みたいに 丸くなって 伸びてました☆

昨日と違う変化に一喜一憂して、大げさなくらい反応するのが、次女(笑)


めだかに変わり、教室ではしいたけ(赤ちゃん)が

家族や生徒さん達に見守られて、

これからすくすくと育っていきます☆ よろしくね♪icon01


しいたけです よろしくね☆ ←この白いでこぼこが、全部しいたけに!

















・・・つづく。









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(料理・食事・食べ物)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
家族と、ごはん♪
桜色のてくてく♪
もういーかい? まあだかな?☆ 
ちょっとおやつを作ってみました♪
恰好いいひと
同じカテゴリー(料理・食事・食べ物)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 家族と、ごはん♪ (2025-04-20 09:00)
 桜色のてくてく♪ (2025-04-19 09:00)
 もういーかい? まあだかな?☆  (2025-04-13 09:00)
 ちょっとおやつを作ってみました♪ (2025-03-29 09:00)
 恰好いいひと (2025-03-22 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │料理・食事・食べ物