2020年08月20日
英語のつづき・・・イメージはこんなかんじ?♪
・・・前回のつづきです。
さて、こちらは 中学1年生の 英語学習。
教材の、「~は、友達が たくさん います。」 下線部を英語で。
some と 書いてくれた生徒さん。 チェックがついたので
再トライで、many と書き直して、〇(マル)になりました。
そこで、「イメージだと~ こんなかんじ~~。」と 隣にさらさらっと
描かせていただいた(!)のが、これです。
久しぶりの「ぼう人間!(笑)」 こんなところにも出しました!
(「ぼう人間」については、以前の記事も良ければご覧ください♪)
さらさらっと、3秒くらいで ニュアンス重視で思わず描いたものですが
生徒さんは、なるほど~というように うんうんうなずいて
納得してくれました。
・・・先生のヒントは、時々絵も出ます。
特に英語は、生徒さんにイメージをつかんでもらうために、身振り手振りも。
正直どきどきしましたが、こんな絵でも大丈夫でした(笑)
さすが、長い付き合いの生徒さん!ですね

中学生にもなると、会話も縦にも横にも(笑)多岐にわたり
広げられるので、とっても楽しい♪
先生も(生徒さんも(?!))より自然体で(笑)、
夜の時間帯、眠くなる前に、英語学習開始前には簡単な英語トークで
生徒さんを盛り上げながら学習スタートします♪
そのまま続く楽しい気持ちが、生徒さんの「英語は好き!」理解向上につながっていくように思います。
広げられるので、とっても楽しい♪
先生も(生徒さんも(?!))より自然体で(笑)、
夜の時間帯、眠くなる前に、英語学習開始前には簡単な英語トークで
生徒さんを盛り上げながら学習スタートします♪
そのまま続く楽しい気持ちが、生徒さんの「英語は好き!」理解向上につながっていくように思います。


教室HPにて 夏休み学習や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導で、学習を通して、
お子さまの学習習慣の確立、主体性を身に付けていきます
「小人数分散型」教室学習再開。
体験申込随時お待ちしております。