2020年08月10日
今年の夏も「はかせ(博士)」 どうぞ~♪
去年の夏休み、冬休み、そして今年のコロナ休校中と、
教室で家庭学習用にプラスアルファの学習として用意した「〇〇はかせ」を、
今年の夏休みも、再登場させました!
(「〇〇はかせ」については、以前の記事
<冬休みの自主勉強のヒント <算数編><国語その他編>>をご覧ください♪)
今年は短い夏休みだからこそ、生徒さんが楽しく学習をして
知識を身に付けてもらえたらいいなと思います。
今年は、これも以前に事務局で頂いた、教材に付随したプリント、
英語バージョン☆を新登場致しました!
用意した当日、早速、真剣に吟味してそれぞれお好みの「博士」(!)を
持ち帰ってくれた生徒さん達。
お迎えのお母さまにも、博士プリントのことをお伝えすると
「よかったです~。 ちょうど自主勉で何やろうか悩んでいたところだったので~」
と、嬉しいお言葉を頂きました。
(きっとお子さまもそのつもりで、教室カバンに入れてくれたのですね!)
学校の自主勉強用としても、参考にできます。是非使ってくださいね!
今年もこれまで同様、
取り組んで教室に提出・自己採点をして〇(マル)になると、
宿題<おまけ♪>として、1枚につき5点金大シールが貼れます。
「博士」は、数に限りがございます。
お気に入りの「博士」は、お早目にお持ち帰りください(笑)
みなさんの宿題シールは、この夏休み、金ピカがどこまで輝くでしょうか・・・?
短いけれど、自分が決めた目標に向かって頑張って取り組む、
有意義な夏休みになるよう、先生も今年の夏も、応援しています。

・・・去年の夏休みの<おまけ♪>シール最高獲得生徒さんが、コレ↓
夏休みも規則正しく プラスアルファで学習に取り組めました☆
夏休みも規則正しく プラスアルファで学習に取り組めました☆
↑ 今までの「はかせ」も健在ですよ~♪

教室HPにて 夏休み学習や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導をモットーにしています。
学習を通して、お子さまの学習習慣の確立、主体性を身に付けていきます
「小人数分散型」教室学習再開。
体験申込随時お待ちしております。