2020年08月14日
お盆休み中も、はたらいているのです!
お盆休み前に、ラミネート機器を買いに行きました!
先月の、指導者ZOOM研修会にて、他教室の先生が、
「単語カードをお子さま達が万が一曲げても、大丈夫なように、
ラミネートしています。」とお話ししてくださったからです。
確かにそう思いました。カードだけでなく、
教室で長く貼っていると、少しずつ色褪せしたりもろくなりがちな
掲示物も、ラミネートしておけば、きれいに保てます。
お子さま達も、見やすいと感じてくれるだろうな。
・・・と、いうことで、ちょうど部活動の無かった事務アシスタント長女も
「行きたい!」と言うので同伴にて GO♪
A3用紙まで対応できる、軽くて比較的シンプルで、使いやすそうなものを
購入、そしてラミネート用紙も、
「100枚入りの方がお得だからいいよ! 使わなかったらまる(長女の愛称)が
お友達用に送るカードに使うよ!」
と、長女の強気のオススメ(笑)で、大容量の方を購入。
(ついでにFAX用紙5本セットも 購入(笑))
もしや・・・、長女ラミネートやってみたかったのかな?
・・・その通りだったようで(笑)、
購入した日から早速、せっせと教室で生徒さんに見せる用紙を書き直して、
ラミネートしてくれました。
(それが、最初の写真)
予熱に時間がかかるから、まとめてした方がいいよね、と
お願いした掲示物も何枚も、
「ラミネート中は、目を離さないで下さい。と書いてあるから」と
律儀に予熱段階からじっ・・・と眺めてその場を離れず(!)
出来栄えに一喜一憂している熱中ぶり・・・。
と、いうことで、アシスタント長女の、教室お休み前半は、
部活動と、補習と(だれでも参加自由のもの。ちょっと行ってみよっかな~・・・そんな感じで
出掛けていきます)、
やはりいつものように、お休み中も教室の<環境整え係>の業務をしています。
(いつものように、興味のあるものから (笑))
さて、教室は今日の夜、中学生の時間帯に限り、開室します。
<環境整え係>の長女の成果。生徒の皆さんが
よく目にするものの数々が、ラミネートされています。(そして、今も増えています(笑))
さて気付くかな~?!
お休みが明けたら、本格的に夏休み後半戦。
また、集中して学習に取り組んでいきましょう。
コロナウィルスによる影響が心配ではありますが、
教室に来てくれることを楽しみにしています!

<アシスタント長女の、縁の下の・・・努力達☆>
〈今はお盆だから、熊谷の中心に住んでいたひいおばあちゃんが、見ていると思って、いるのです
〉
