2025年01月12日

てぶくろみっつ、防寒対策

てぶくろみっつ、防寒対策



今年の冬は熊谷は最高気温が10℃以上の日が多く、心なしか暖冬のような気がします。
とはいえ冬ですから、低気圧の大きさと通り方によっては熊谷も積雪しますし、今年は去年よりさらに雪の多い地域では豪雪、
夏もどんどん暑くなるし、未来の地球のために出来る行動をしていかないとですね。



さて、そんな今年の我が家の冬。
ここに手袋がみっつ、あります。

だれのでしょうー?


先生と、長女と、次女の・・・ではないですよ、

正解は全部、先生の です(!)


片方の手に、てぶくろみっつ、はめるのです。


・・・そこに至った経緯はというと、

どうも先生は、人よりも、手足と首が長い気がするので(身長は、約163cm)
(皮膚はうすいし、血管も細いし、表面積が大きいわりにうすっぺらいからだ(?)なのかもしれません)

夏はよく汗をかくからまあよしで、
冬になると、というか秋口から、北風が吹きだすともうダメで
からだのしんから、すぐに冷えてしまうのです。

冷え予防には5首をあたためる、とよく言われていることは知っているので
(5首とは、両方の手首足首、首のこと)
それなりにマフラーもてぶくろも(ニット帽も。くびのうしろまですっぽり念入りに) つけてはいたけれど

年々なんだか 寒さに敏感に・・・

と、いうことで、

寒い時の重ね着、を応用しての、かさねてぶくろ!


これが十分あたたかい!


冷えに敏感なのは〇〇のせい、なのかもしれませんが(笑)
数年後は、もしかしたら・・・、

先生の冬のてぶくろは、グローブ?座布団?のように(笑)
五重七重くらいになっているかもしれませんね!(言い過ぎですねface03







人によって、冷える箇所は違うようで・・・
我が家の次女は去年から愛用の、はらまき♪
てぶくろみっつ、防寒対策
(部活用ウェアにひびかないよう、薄手のもの)child

逆に夏は『5首を冷やす』
♪防寒・防暑で、こころも健康にすごしましょう♪









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(出会い)の記事画像
桜色のてくてく♪
高いの?安いの? その2 仲良し♪
『とろんの神様』
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
☆卒業される皆様へ☆ 先生から 4
恰好いいひと
同じカテゴリー(出会い)の記事
 桜色のてくてく♪ (2025-04-19 09:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 『とろんの神様』 (2025-04-05 09:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)
 ☆卒業される皆様へ☆ 先生から 4 (2025-03-24 13:00)
 恰好いいひと (2025-03-22 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │出会い