2024年04月25日
今年の夏のおたのしみ会 お母さまありがとう☆
一昨日いただいた、5月の教室予定表(提出用)の余白に書かれていた
お母さまからの、一文。
毎月、教室予定表と一緒にお配りしている、えんぴつ会や辞書引き会などの教室イベントのお知らせ用紙の
すみっこの文面「中学生の生徒さんイベントのお手伝いしてみませんか?」の文を、
読んでいてくれたのです。
コロナ禍になってしまって、そして
コロナ感染症が5類に移行して緩和されても、それまでの流れて
なんとなく、しばらく遠ざかってしまっていた、おたのしみ会・・・、
今年の夏は、企画してみようと思います!
題して!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆!(まだナイショです^^)
対象は、幼児さん~社会人まで!
きてくれたみんなに、参加賞あり!
時期は、7月中を予定しています。
先生もドキドキ、ワクワクしています。
お子さま達のことを考えて下さったお母さま、
その温かな気持ちと情熱に先生の心も動かされました^^
きっかけをくださり、どうもありがとうございます

過去には、クッキー作り、パン作り、うどん作り、ゼリー作り、
ひまわりパイ作り、へびじゃんけん、ダンボールはうす、フリスビー工作、プラバン
ぶんぶんごまづくり、水鉄砲・・・など、毎年夏・冬で
色々やりました。
先生がなぜ、食べ物作りにこだわるかというと・・・?
次女がまだ3歳くらい、約13年前の、
保育園の一行事からこんな出会いがあったからです

(よければご覧ください♪→<先生の「推しメン」竹下先生☆>)
1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪
☆年少さん~ 受け付けております☆
4月の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆
☆ピントを合わせて☆ 春の『科学教室ぷらす』
♪ろくもじ♪バレンタイン
春分の日の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆
☆達成感いっぱい☆ 冬の『科学教室ぷらす』 <第二弾>
お子さま達へ・・・おまめとと行事
☆ピントを合わせて☆ 春の『科学教室ぷらす』
♪ろくもじ♪バレンタイン
春分の日の<科学教室ぷらす>のお知らせ☆
☆達成感いっぱい☆ 冬の『科学教室ぷらす』 <第二弾>
お子さま達へ・・・おまめとと行事