2024年08月19日

「算数」も「ゲーム」と考えてみたら♪

昨日は、群馬県の千代田町の花火大会でした。
8月にもなると毎週末の夜はたいてい、教室のある自宅周辺で、花火の音が聞こえます。
昨日の千代田町のは、利根川方面の見通しがよいこともあって教室の自宅の2階からよく見えます。色々な方面から花火を楽しめて、ちょっと得した気分になります^^


「算数」も「ゲーム」と考えてみたら♪


さて、
ゲームは大好きだけれど算数の勉強になるとちょっと手がとまってしまうという
お子さま達へ、先生が伝えたいことです♪




「ゲームするときって、どうやったらクリアできるか考えるでしょ?

算数も、それと一緒なのよ!」


「ただし算数は、ゲームよりもむずかしくできてるから、

自分の目とかカンだけじゃなく、

手を使って、わかる長さを書いたり、文章題を絵に表してみたり、

とちゅう式をかいたりして、自分の体のありとあらゆるところをつかって(!)

考えぬいていくのよ」


「〇〇さんが、問題をとく勇者だとしたら

ヒントやポイントは勇者をゴールに導く、魔法使いか魔術師、ってとこかな!」



「でも最終的に、解いていくのは、自分!」





・・・算数もゲームも、クイズみたいなものと思えば似てるんです^^

どっちも、
問題を解く・クリアするための、最初の一歩を踏み出す自分の「勇気」があるか☆

自分の頭の中だけで解けなかったら、
手や、声と耳(問題文を音読して聞いて)に助けてもらいましょう♪

算数も、ゲームと同じく「慣れ」ですと、先生は思っています。
ゲームの主人公を自分でゴールまで導かせるように
ああこの問題は、こう進んで、こうだったらこっちを試してみてみるんだったな・・・なんて
頭の中で解き方のイメージが描けるくらい
何回も何回も、練習しましょう。

少しずつでも毎日くりかえせば、きっとあなたは
算数の達人!になれますよ!icon12





「算数」も「ゲーム」と考えてみたら♪←教室に掲示してある、先生の次女が小学校高学年の時に学校で書いた文章。
(約5年前くらいでしょうか・・・)
教室のお子さま達は時々眺めて、読んだりしています。

地味なように見える毎日の努力こそ、
たくさんほめてあげてくださいねface02

よければ以前のお話をご羅訓ください♪→<算数・数学は、とにかく描く!>











☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習・ご相談 お気軽にどうぞ♪  
☆年少さん~ 受け付けております☆    







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(算数・数学)の記事画像
「ひき算」で考えていいいのかな? 
楽しく身に付く英語教材③♪算数力も活用したね♪
『10』 と 『10こ』
ていねいがうれしい☆ 2
図形はデザイン 戻れてよかった
手順を減らして、シンプルな解き方で・・・100点満点!
同じカテゴリー(算数・数学)の記事
 「ひき算」で考えていいいのかな?  (2025-04-23 13:00)
 楽しく身に付く英語教材③♪算数力も活用したね♪ (2025-03-12 13:00)
 『10』 と 『10こ』 (2025-02-19 13:00)
 ていねいがうれしい☆ 2 (2025-01-30 13:00)
 図形はデザイン 戻れてよかった (2025-01-16 13:00)
 手順を減らして、シンプルな解き方で・・・100点満点! (2025-01-15 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │算数・数学