2023年11月16日

計算も「見える化」で自信に♪

計算も「見える化」で自信に♪


整数のわり算の教材(⑥集ー小学4年生相当)です。

小学生の学習で、この先小数のわり算や約分にもつながりますから、

整数計算をきちんとしておくことは、大切です。



でも割り算の筆算は、複雑。

たてて かけて おろして ひく 、完成までに4つの手順と順番があるので、

ややこしい!難しい!と感じるお子さまも多いようですね。



難しいと感じるお子さまには、「線を引く」お助け作業を
教室では行います♪

線を引くから、位にそって計算することが自然にできるようになります。

線で区切られているから、
おとなりの位まで 一緒におろさなくて済みます。
生徒さんも混乱せず、安心して解いています^^

安心して解けるようになるから、自信もつきますね!




算数でも、国語でも理科でも社会でも・・・
書いてみて、描いてみて、引いてみて、さわってみて・・・
「見える化」 することが 大事です^^

「見える化」は、自分自身を助ける事にもつながるのですねface02











算数は、ひとつの解答を求めるまでに、ラクができます。
基本の手順は守りつつ、
自分が「わかる!」と思える書き方を見つけると、
算数はもっと楽しくなりますね♪icon25

計算も「見える化」で自信に♪       計算も「見える化」で自信に♪←図形も「見える化」♪
               (以前のお話より よければご覧ください♪→<図形はおまかせ! Bくん>














1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪  





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(算数・数学)の記事画像
「ひき算」で考えていいいのかな? 
楽しく身に付く英語教材③♪算数力も活用したね♪
『10』 と 『10こ』
ていねいがうれしい☆ 2
図形はデザイン 戻れてよかった
手順を減らして、シンプルな解き方で・・・100点満点!
同じカテゴリー(算数・数学)の記事
 「ひき算」で考えていいいのかな?  (2025-04-23 13:00)
 楽しく身に付く英語教材③♪算数力も活用したね♪ (2025-03-12 13:00)
 『10』 と 『10こ』 (2025-02-19 13:00)
 ていねいがうれしい☆ 2 (2025-01-30 13:00)
 図形はデザイン 戻れてよかった (2025-01-16 13:00)
 手順を減らして、シンプルな解き方で・・・100点満点! (2025-01-15 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │算数・数学