2023年06月15日

『みんなちがって、みんないい。』

『みんなちがって、みんないい。』

コロナが5類に移行して、
マスクも外れて、
学校では学級活動も活発に、給食も向かい合って、
「あ~これで元の生活に戻れる~」と
大人はほっとしていること思います。

当の子どもたちの方は、案外そうでもなさそうです。


今まで約3年のコロナ禍生活が長すぎて、

マスクの下で、言いたいことも言えずに年月が経つ生活の中で、
相手に手順とこころをどのようにふんで、
ことばを伝えてよいものか
ついつい家族と接するうな言動が、そのままお友達や社会でしてしまい
時にはそれがストレートに相手に響き

学校で〇〇さんが嫌なことをされていて、すごく気になってしまう、
とか
学校の人に嫌なことを言われてイライラしてるんだ

・・・などと、小学生からの「お悩み」を、
最近よく教室で受けることがあります。
(新学期新生活でそれでなくとも
今までの環境に変化がある時期なのですから、なおさらです)

そりゃあそうですね、
新1年生の入学式の時からマスク生活だったお子さまも
いらっしゃるわけですから。




教室でふとしたときにこぼれる、
お子さまたちのお悩み(愚痴?)話を何分かでも聞いてあげると、
満足するようで、
すっきりした表情で切り替わり また学習し始めるので、
それはそれで頑張ってるなあと 思うのです。






その子にこう言って教えてあげたらいいよ、と
先生がいつも言うことばは、

「みんなちがって、みんないい。」

小学校中学年くらいからのお子さま達は、ハッと気づくと思います。
(小学校3年生の国語の教科書(光村図書)に載っていますから)
詩人「金子みすゞ」の 詩の一編です。



「みんなちがって、みんないい。」






おうちの方もお子さまに、そう、言ってあげてください。






そして、学校関係・お子さまの教育に関わる方は(先生もですね)

お子さまのひとつひとつの言動には意味があると、
する方も、された方も、
ひとりひとりの置かれてきている環境を、いったん振り返ってみる時間を
とってください。

(本当はそうしたくないけど)そうしないと気持ちが出せないくらい、抱えているものがある。
(本当はやめたいんだけど)そうせざるをえない、状況がある。

お子さまたちの「裏の裏まで」見えてきたら
やるべきことがきっと見えてくると 思います。


と、いうことで、
この日は「また話したくなったらおいで~」と締めくくって
お帰りのばいばいをしましたicon01












先生の<推しメン竹下先生>の
講演会からは、
「人は、おかれた環境に適応する」 

こどもたちが のびのびと すこやかに、
そして たくましく 
生きていける場をつくれるよう、

保護者様と二人三脚で、教室でお手伝いが出来ていたら
嬉しいですhealth


『みんなちがって、みんないい。』         
『みんなちがって、みんないい。』   『みんなちがって、みんないい。』(よければご覧ください♪<先生の「推しメン」竹下先生☆>




















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪  
夏の特別教室も 6回6600円(税込)申込受付中!    





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(学習のようす)の記事画像
教室がお休みのGW中は・・・。
高いの?安いの? その2 仲良し♪
ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪
こーれだーれのー?
春休みのアシスタント
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
同じカテゴリー(学習のようす)の記事
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 ご入学・ご進級 ♪新年度のスタートに♪ (2025-04-09 13:00)
 こーれだーれのー? (2025-04-03 13:00)
 春休みのアシスタント (2025-04-02 13:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │学習のようす育児・子育て