2023年07月08日
我が家の「勝ち飯」(『絶対に忘れるもんかの思い出』編!)
初夏の旬のお野菜といえば、「ピーマン」。
ピーマンといえば、「ピーマンの肉詰め」♪
(最初の写真。)
出来立ては中まであつあつで、とってもおいしいですよね♪
これも、我が家の「勝ち飯」(勝ちおかず)のひとつです♪
なぜこれが「勝ち飯」なのかというとですね?
「アノ時は、ホントにびっくりしたよー。学校から急に連絡があって
家に帰ったら、人がいっぱいいて、救急車もきてて・・・」
娘たちのこの言葉から決まって、この話は始まります。
あの時は、本当に大変だった。
本当に大変だったけど、みんなで乗り越えて
今までにそれぞれの花を咲かせてきた。
今はみんな、笑顔になった。
本当に大変だった時を、
みんなで乗り越えてきたから、
もし次にまた何か襲ってきて(!)も、
また、家族で乗り越えられそうな気がする。
また最後には、笑顔になれそうな気がする。
・・・そういう気持ちを、長女も次女も(きっとね)
家族みんなが持てて、今ここにいるということが、
(一人は遠くにいても、わざわざ電話で笑い話にして寄こすということが(笑))
「勝ち飯」☆
で、
「ピーマンの肉詰め」は、我が家にとっての勲章!

そしてこれを出すと決まって、
最後に長女はこう言うのです。
ママが入院した時の、排水口の掃除は大変だったんだよー、
台所でさあ、水が流れないなあと思って、
開けたら白いどろんどろんしたものがこう、付いてきて、
臭いがまたさあ~・・・。
(以前の記事より♪よければご覧ください
→<窓ごしに見た「魔法の花火」☆>)
家族のごはんって、本当に不思議です。
おいしくなくても、
泣きながら食べても、振り返ったら全部
おいしくなっちゃうんだから^^(笑)

よく頑張って、作りました^^)
・・・明日につづく。