2022年08月06日

今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆

今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆


毎年夏には、ビックリするような虫や昆虫たちに出会える我が家(笑)。





今年は、「ダンゴムシ」です!

7月の中旬位だったでしょうか。
次女が見つけました。早朝です。


からだが、『白い』のです!

アルビノ(生まれつきのメラニン色素の欠乏) でしょうか・・・?(写真)

・・・虫の世界にも、アルビノがあるの?




と、いうことで、調べてみました。



・・・確かに、「アルビノダンゴムシ」という名で、存在するそうです。
そして、赤い目をしているそうです。
(もっとよく見ておけばよかったなぁー!)

また、白いダンゴムシは、脱皮中の場合もあるそうなのですが、
全身が真っ白、ということで、
先生たちが出会ったのは、
生まれつきの貴重な「アルビノダンゴムシ」の方だったようです・・・!


ちなみに、青い色のダンゴムシや、からだが平べったいようなダンゴムシ、
世界には、しましまのもいるそうですよ(!)。



調べるって、おもしろいですね!

先生、今年の夏も新たな発見ができて、
新しい知識がまた、増えました☆

いつもとちがう?初めて見た?虫たちに出会ったら、
生態を観察して、写真を撮って、調べて・・・
立派な<自由研究>に なりそうですね☆icon01







♪我が家で夏に見つけた、ビックリ☆の虫たち・・・♪

今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆ (セミの羽化) <生まれて初めて見たよこの瞬間>

今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆ <セミの次は、カミキリムシだよ!>

今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆ <昨日のつづき・・・ 〈でんきむし〉>

今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆ <ヤモリが来ました>





・・・ところで、今年はヤモリさん(爬虫類)に、まだ会えていないのです・・・。
6月の下旬に、ものすごく暑い日が続いたから、かしら・・・、
それとも、いつも来てくれる窓側の木を、
今年は切ってしまったから、かしら・・・。

これも、温暖化による影響なのかしら、と
環境問題をますます身近に、考えています・・・。volunteer   今年の夏も・・・感動☆ 新発見☆
   




















  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(出会い)の記事画像
桜色のてくてく♪
高いの?安いの? その2 仲良し♪
『とろんの神様』
お手紙ありがとう♪ また会おうね♪ 
☆卒業される皆様へ☆ 先生から 4
恰好いいひと
同じカテゴリー(出会い)の記事
 桜色のてくてく♪ (2025-04-19 09:00)
 高いの?安いの? その2 仲良し♪ (2025-04-17 13:00)
 『とろんの神様』 (2025-04-05 09:00)
 お手紙ありがとう♪ また会おうね♪  (2025-03-31 13:00)
 ☆卒業される皆様へ☆ 先生から 4 (2025-03-24 13:00)
 恰好いいひと (2025-03-22 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │出会い