2022年02月06日

ごはんのはなし・・・2  反抗期中のこと(笑)☆

ごはんのはなし・・・2  反抗期中のこと(笑)☆




先日 次女(中学2年生)と同年代位のお子さまをお持ちのお母さまと
ちょっと会話をして(勿論、お互いにマスク着用、ソーシャルディスタンスです)、

話は広がり、お子さまの成長の話題になった時の会話が・・・、


お母さま「いつのまにか、〇〇ももう中学生で。
男だから(お母さまのお子さまは 息子さん♪)
反抗期とか、どうなるんだろうと思ったけど、
そんなにすごくなくて、手もあげてきたりしないし、

ごはんの時は来て、一緒に食べるし。
終わったらすぐ 上(二階)に行っちゃうけど(笑)」


先生「そう! その、ごはんがね。大切なんですよ。
反抗しててもなんでも、
ちゃんとごはんがある、ってことが
きっと、〇〇くんにとって、
反抗してても、安心で嬉しいんじゃないかなぁ!」


お母さま、うなずいて
「ごはんは、大事だから」


「そうそう、大事大事」(先生も うなずいて)


・・・ そんな  反抗期からさらに広がった、ごはんの話。(笑)





「大事だから」
本当に、その通りだと思います。



毎日のごはんが 自分のために用意されている、ということは、

それは おいしいとかおいしくないとか、栄養があるとかないとか
それ以上に
「ごはん」 と一緒に生まれる さまざまな気持ちや空間がもまるごとそろって
自分と、自分とつながりがある人たちと
一緒の時間を過ごしている、ということで、

毎日の「ごはん」の数だけの、大切な人達との出会いや思い出を、
自分のためのごはんを通して 
こころに残してくれていること。


お子さまが少しずつ成長して ある時に、
じんわりと、「ごはんの幸せ」に 気付くのだと思います・・・☆



レシピや献立は、AIでも作り出せるけれど、
そこで感じた思いや気持ちは、AIには、作れない。

おんなじは二度とない、毎日のごはんと 
「ごはん」が作りだす環境の中で
育まれる、自分だけのからだ、と、こころ。



豪華なものでなくてもいい☆
あるもので簡単、だったり 冷凍食品だっていい☆
ごはんとおつゆ だけだって(笑) 

大事なのは、
ちゃんと、自分専用の おちゃわんや おわんや おはしが

用意されている ということなんじゃないかな。


ここにいていいんだよ、と
無条件に あなたが大好きなことを
伝えているのでは、ないかしらface02















それで、別れ際、
「いやぁ 次は☆☆ちゃんだから。
女の子は初めてだから、どんな反抗がくるか(笑)」と
どことなくわくわくして 笑いながら 
さよならした お母さま。


☆☆ちゃんもママとの「ごはんの歴史」 があるから!♪

きっと、大丈夫でしょう(笑) と
先生も嬉しくなった、

・・・未来は幾多に延びているまだまだ若い息子娘を、
お互いに持つ母たちの(笑)
反抗期からつながった、ごはんのはなし でした☆icon27




ごはんのはなし・・・2  反抗期中のこと(笑)☆   ごはんのはなし・・・2  反抗期中のこと(笑)☆ <こっちは 長女(笑)> 
(以前の記事より<好きなことはつづけた方がいいよ・・・付録♪>    <ポジティブな 「ひみつきち」>


ごはんのはなし・・・2  反抗期中のこと(笑)☆







 
























  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(育児・子育て)の記事画像
長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?)
本日「最大級」・・・?
教室がお休みのGW中は・・・。
「せんせい、かたつむりがいたよ!」
バタバタの新学期。
「おしゃピク」の一日☆
同じカテゴリー(育児・子育て)の記事
 長女のお料理 3(好きこそものの、上手なれ!?) (2025-04-27 09:00)
 本日「最大級」・・・? (2025-04-26 09:00)
 教室がお休みのGW中は・・・。 (2025-04-24 13:00)
 「せんせい、かたつむりがいたよ!」 (2025-04-14 13:00)
 バタバタの新学期。 (2025-04-12 09:00)
 「おしゃピク」の一日☆ (2025-04-06 09:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00 │育児・子育て料理・食事・食べ物