2020年02月01日
好きなことはつづけた方がいいよ・・・付録♪
・・・前回のつづきです。
・・・さて、
事務アシスタントをしてくれている16歳の長女(現在高校1年生)ですが・・・、
小学生の頃は、パン屋さんになりたかったそうです。
(パンが好きなので)
そのうち、図書館から借りてきた本を見て、
自分でパンを作るようになって、
パンの材料も自分で買ってくるようになって、
<先生の「推しメン」竹下先生☆>(昨年の記事をご覧ください♪)との出会い後は、
パンだけでなく、卵焼きや、唐揚げや、
普段のおかずも作るようになって、
自分が作ったものを、
家族や親しい人に食べてもらいたくておすそわけ♪ が始まって、
中学生になったら、将来の夢は、
パン屋さんでパンを売る人 から
「パン屋さんでパンを作ってね、〇〇ちゃん(お友達)と一緒に
発展途上国の人達に、作ったパンを届けるんだー。」に変わり、
高校生になっても相変わらず、日々のおかず作りは続き、
そのうちに、自分の食べたもので、自分の体がどうつくられていくか、に
興味を持ち始め、
自分の弁当の食材まで、自分で買ってくるようになり、
「煮豚対決」をするようになり(笑)、
(今年のお正月の記事をご覧ください♪)
「家庭料理技能検定」があることを知り、
即行で申込み、次女と二人で、バスと電車を乗り継いで
坂戸市まで受験に行き、3級に見事合格!(次女も)
どうだった? と聞いたら、
「ママがいつも言っている事だったよ(笑)」とあっさり答え、
現在は、
<フードデザイン>やりたいんだ~。
・・・ というところまで 来ています。
・・・パンだけ だったのが
広がりー 広がりー
パン を含んだ、食べ物全体と、
それらを取り巻く食環境のデザイン
文化的なところまで 膨らんでいます。
・・・ さて、 そこで先生たちがすることは、
栄養素や食品の成分などを教える事。
・・・・は、始めようと思ったらいつでも 一人でも出来ます。
先生たちがすることは、
今 出来るときには出来るだけ
長女と一緒に家族みんなで食卓を囲んで、
「みんなと食べるごはんはおいしいね♪ 楽しいね♪」の
記憶をいっぱい 積んでおく事。
頼めるときには出来るだけ、食材の買い物を頼んで、
今 自分の住んでいるこの地域には、
どんな食材が並んでいて、値段はどうで、特産品は何で、
どんな人たちが買い物に来ていて・・・・を自身の目で知ってもらうこと。
お料理をして、食卓に並んだこの食材たち、
どこから来たのか、どんな人たちが関わってきたのか、
ちょっと考えながら、味わってもらう事。
・・・・ 他には、なんだろう。
・・・これから 夢を広げる長女に
素敵な記憶を、いっぱいあげられますように!

↑元気に食べて、大きくなあれ♪
・・・さて、
事務アシスタントをしてくれている16歳の長女(現在高校1年生)ですが・・・、
小学生の頃は、パン屋さんになりたかったそうです。
(パンが好きなので)
そのうち、図書館から借りてきた本を見て、
自分でパンを作るようになって、
パンの材料も自分で買ってくるようになって、
<先生の「推しメン」竹下先生☆>(昨年の記事をご覧ください♪)との出会い後は、
パンだけでなく、卵焼きや、唐揚げや、
普段のおかずも作るようになって、
自分が作ったものを、
家族や親しい人に食べてもらいたくておすそわけ♪ が始まって、
中学生になったら、将来の夢は、
パン屋さんでパンを売る人 から
「パン屋さんでパンを作ってね、〇〇ちゃん(お友達)と一緒に
発展途上国の人達に、作ったパンを届けるんだー。」に変わり、
高校生になっても相変わらず、日々のおかず作りは続き、
そのうちに、自分の食べたもので、自分の体がどうつくられていくか、に
興味を持ち始め、
自分の弁当の食材まで、自分で買ってくるようになり、
「煮豚対決」をするようになり(笑)、
(今年のお正月の記事をご覧ください♪)
「家庭料理技能検定」があることを知り、
即行で申込み、次女と二人で、バスと電車を乗り継いで
坂戸市まで受験に行き、3級に見事合格!(次女も)
どうだった? と聞いたら、
「ママがいつも言っている事だったよ(笑)」とあっさり答え、
現在は、
<フードデザイン>やりたいんだ~。
・・・ というところまで 来ています。
・・・パンだけ だったのが
広がりー 広がりー
パン を含んだ、食べ物全体と、
それらを取り巻く食環境のデザイン
文化的なところまで 膨らんでいます。
・・・ さて、 そこで先生たちがすることは、
栄養素や食品の成分などを教える事。
・・・・は、始めようと思ったらいつでも 一人でも出来ます。
先生たちがすることは、
今 出来るときには出来るだけ
長女と一緒に家族みんなで食卓を囲んで、
「みんなと食べるごはんはおいしいね♪ 楽しいね♪」の
記憶をいっぱい 積んでおく事。
頼めるときには出来るだけ、食材の買い物を頼んで、
今 自分の住んでいるこの地域には、
どんな食材が並んでいて、値段はどうで、特産品は何で、
どんな人たちが買い物に来ていて・・・・を自身の目で知ってもらうこと。
お料理をして、食卓に並んだこの食材たち、
どこから来たのか、どんな人たちが関わってきたのか、
ちょっと考えながら、味わってもらう事。
・・・・ 他には、なんだろう。
・・・これから 夢を広げる長女に
素敵な記憶を、いっぱいあげられますように!


↑元気に食べて、大きくなあれ♪
Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00
│育児・子育て