2020年11月28日
長女の特訓
<ホラー事件>以来
(以前の記事<やけどに注意ね・・・2 ~ちょっとホラー~>よければご覧ください♪)
部活動(陸上長距離部)の記録がめっきり頭打ちの長女が珍しく
なんでかなぁ、 と悩んでいる様子だったので、先生なりにアドバイスしたら、
「まる(長女の愛称(笑))より(走るのが)遅い人に言われたくないっ!」と言われたので、
「そんなら、まるより速い△△(次女)なら言ってもいいでしょう。
△△コーチ!お願いします!」と返したら、
長女「ハイ! お願いします!」(即答!)
ということで、あっさり(笑)、
次女コーチによる、長女の特訓が始まりました。
(次女は先日、中学校経由でラブレターを頂き、晴れて3000mの
強化選手となったのです)
・・・それで、上記の写真がそのメニュー。
筋力をつけたい、という長女の要望に合わせて、次女自らの経験から、
計画を立てています。
(ちなみに<クロカン>とは、クロスカントリーのこと。
近くの公園に、それ用(?)のコースがあるのだそうです。
冬に雪が積もれば、そり遊びが出来る場所も入っているルートだったと思います。
お近くにいらっしゃる際は、是非そりを持参で遊んでみてください♪(笑))
・・・それにしても・・・・、
3歳半程の年齢が離れている年下であろうと、自己新タイムを越されようと、
自分の気持ちに素直に忠実に、教えを乞うて、文句も言わず(笑)
ただひたすらにやり切って報告までする(!)長女は、
・・・なんと、立派ですがすがしい!
(流石、「天気の長女!(笑)」 以前の記事をご覧ください♪)
・・・そして、
何とかして姉のピンチを助けるべく、頼まれたら、精一杯それに答えようと、
毎朝自分の学習の課題をするより先に(笑)、本日のメニュー作成に取り組む
(感想まで書く!)次女も、
・・・なんと、立派ですがすがしい!
(随分成長したもんだ・・・(涙)
よければ以前の記事<小6 次女 反抗期・・・☆>をご覧ください・・・)
・・・なので そんな二人を見て先生も、
ほんの少しでもアドバイスしたいので、先生なりに、
日々の走りを(誰にも言わないけれど(笑)) 時間を計って頑張っている・・・
(なんと? 立派?で すがすがしい!?(笑))
何であれ、学ぶためには、素直さが大事なのですね☆

ずっと好きでやっていることでも、壁にぶつかったとしたら。
今まで一生懸命やってきたことは、自分でもよくわかっている。
「それが陸上のおもしろいところ」
「それが学びのおもしろいところ」
そうかと思って切り替えて、 またひたすら頑張ることで、
驚くような世界が 待っていると思います♪
結果は後からついてくる。だから、今のひとつひとつを
あなたも がんばれ♪
今まで一生懸命やってきたことは、自分でもよくわかっている。
「それが陸上のおもしろいところ」
「それが学びのおもしろいところ」
そうかと思って切り替えて、 またひたすら頑張ることで、
驚くような世界が 待っていると思います♪
結果は後からついてくる。だから、今のひとつひとつを
あなたも がんばれ♪

・・・つづく。
Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00
│陸上・マラソン