2020年11月04日

・・・前回のつづき。 小学生の新聞にこんな話題が・・・。

・・・前回のつづき。 小学生の新聞にこんな話題が・・・。



・・・前回のつづきです。

先生のお家では小学生新聞も愛読しているよ~という記事を書きまして、
今回も、新聞の話題です。

その小学生新聞に、こんな記事がありました。



<共通テストに新教科「情報」

2024年度 以降に行われる大学入試共通テストに、
新教科として「情報」を加える案を、大学入試センターがまとめた>

・・・そうです。


今の中学2年生が高校3年生になる年以降です。

現在の、国語・数学・外国語・地理歴史・公民・理科の6教科を
7教科に見直しになります。

今年度内に公表する考えだそうです。 


小学生の新聞の、記事なのです。
これを読んだお子さま達は、(教科が増える⁉)とても気になる!
ニュースだったことと思います。
(そして、知ったからには、あれこれ調べることもできるでしょう!)







次々に新しく変わる教育改革と、学校での新しい学び方。
今の小学生のお子さまが将来お仕事につく頃には、今はない職業が
増えているといわれています。


新教科「情報」って・・・?!

もう、お子さまの将来について、
「お父さんが学生の頃はなぁ・・・」とか、「お母さんみたいに・・・」とか言うことが、
ますます通用しなく・・・なってきそうですね(苦笑)





お子さまがこれから必要な学力は、
今まで獲得してきた知識を、さらに、自分らしい表現や手段で、活用する力。
それには、お子さま自身が主体的に
考え、判断し、行動することが大切といわれています。


幾つであってもお子さまの意見は、大切な一言(!)だと思って、
こちらから先回りせず、決めつけず、
お子さまの世界を尊重しながら、会話をしていくことも大事ですね。face02











・・・ちなみに前回の、次女の文章が掲載された<将来の夢>では、
小学生の次女は、大工になりたい、と書いていました。

そして、いつのまにか、
「大工をしながら、空いた日は、バスの運転手をしたい!」と言うようになり、

中学生になった現在は、
「陸上長距離の選手になってトレーニングしながら、空いた日は
大工とバスの運転手をしたい」(!) ・・・と言っています。



・・・すごいなぁ 3足のわらじだ(笑)!
(でも否定はしないよ☆ 好きなら頑張れ♪ icon01

・・・前回のつづき。 小学生の新聞にこんな話題が・・・。







学研教室の新しい学力診断は、こちら↓
「学研教室 明日の学力診断」




















教室についてはHP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」検索
1人1人に合わせてほめて伸ばす、学ぶことが楽しくなる指導で、
学習を通して、お子さまのヤル気と主体性を身に付けていきます。
「小人数分散型」教室学習再開。 
体験申込随時お待ちしております♪










  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(最新情報)の記事画像
☆合格おめでとうございます☆ ~ここが役に立ちました!~
2025年も学研教室☆明けましておめでとう☆
こども園・幼稚園用に☆ご入学準備セット☆です
2024年も学研教室☆明けましておめでとう☆
新しくなりました!
ポスターを新しくして、夏休みを迎えます♪
同じカテゴリー(最新情報)の記事
 ☆合格おめでとうございます☆ ~ここが役に立ちました!~ (2025-03-06 13:00)
 2025年も学研教室☆明けましておめでとう☆ (2025-01-01 13:00)
 こども園・幼稚園用に☆ご入学準備セット☆です (2024-10-07 13:00)
 2024年も学研教室☆明けましておめでとう☆ (2024-01-01 13:00)
 新しくなりました! (2023-10-09 13:00)
 ポスターを新しくして、夏休みを迎えます♪ (2023-07-03 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │最新情報育児・子育て