2020年05月27日

対策して再開「小人数分散型学習」

対策して再開「小人数分散型学習」



教室では「小人数分散型学習」が再開しています。

先生机にはビニール区切りを施して(前回の記事をご覧ください♪)
開室前には、いつもの手順で机やトレーなどをアルコール消毒。
そして先生自身は、フェイスシールドを着用しての開室です。

元気に教室のドアを開けて提出宿題の準備をして、
「こんにちは!」とそれぞれのお声であいさつをして入室してくれた生徒さん達。
しっかりからだは覚えていますね!
このいつもの学習スタートのながれ、先生も嬉しい嬉しい!

記入済みの検温表も引き続きお持たせくださり、
保護者の方々も、ありがとうございます!


学習スタートも、「小人数分散 」を意識しながら。

英語学習の発話練習は、通常での教室学習で行っていた先生の隣は
密接になりますので避けて、
Zoom学習での時のように、生徒さんは自分の席で
お互いに教材を見せて確認しながら発音チェックを行いました。

教材の直しのやりとりも、なるべく控えめに・・・
自分のお席で100点をつけることが出来る音読チェックなどは
これもZoom学習での流れで、自分の赤ペンで100点〇(マル!)を
お願いしました。


Zoom学習時に100点になると「よし!」と画面から聞こえたお子さまの声、
今は生で聞けます。 やっぱり嬉しい嬉しい!

学習終了後の教材のファイルへのまとめや
出席カードのスタンプ(その日の気分で好きなもの♪) 
ご家庭でも行ってくれていたようで、流れがスムーズです。

そしていつものように、いつものお声をかけて、お迎えに来て下さったおうちの方。
教室での様子をお話して、いつものようにお帰りになりました。

ささいなひとつひとつも、とっても嬉しく思います。


休校などの影響もあり、学力の補強が必要だなと感じた部分は、
そこだけ教材をチョイスして、また進めていきましょう。
お休みの間もコツコツ家庭学習で頑張って、成長していた部分は
少し難易度をあげて、また挑戦していきましょう!

行きつ戻りつ対応できる、学研教室の教材は、お子さまにピッタリ。やっぱり素晴らしいですね☆


お帰りの最後に、「Zoomで学習するのと教室学習と、どっちがいい?」と聞いたら
「教室!」と にっこり笑って答えてくれた生徒さん、

それはそれは! 良かったです☆
またお待ちしていますねface02
(くれぐれも 油断せずにね)






対策して再開「小人数分散型学習」   対策して再開「小人数分散型学習」   対策して再開「小人数分散型学習」 ←フェイスシールド






対策して再開「小人数分散型学習」


 <アシスタント長女からの (これが休校期間中最後の)今週のクイズ>☆
 【<5000>これに「ぼう」を1本増やして「半分」にしてください♪】
 さぁ 今週はどうでしょうかね? 来週また回答します。

先生は・・・難しかったよ~(笑)










教室HPにて 教室情報や生徒さん保護者からのコメント等を載せています。
検索は→「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
ほめて伸ばす。学ぶことが楽しくなる指導をモットーに。
5月25(月)より、「小人数分散型教室」学習。 
詳細・ご相談・体験申込などもお問い合わせください。















  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(最新情報)の記事画像
☆合格おめでとうございます☆ ~ここが役に立ちました!~
2025年も学研教室☆明けましておめでとう☆
こども園・幼稚園用に☆ご入学準備セット☆です
2024年も学研教室☆明けましておめでとう☆
新しくなりました!
ポスターを新しくして、夏休みを迎えます♪
同じカテゴリー(最新情報)の記事
 ☆合格おめでとうございます☆ ~ここが役に立ちました!~ (2025-03-06 13:00)
 2025年も学研教室☆明けましておめでとう☆ (2025-01-01 13:00)
 こども園・幼稚園用に☆ご入学準備セット☆です (2024-10-07 13:00)
 2024年も学研教室☆明けましておめでとう☆ (2024-01-01 13:00)
 新しくなりました! (2023-10-09 13:00)
 ポスターを新しくして、夏休みを迎えます♪ (2023-07-03 13:00)

Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00 │最新情報