2023年09月09日

今日は「菊の節句」ですよ☆ 



昨日は熊谷市は午前中を中心に台風による雨でした。
休校や早帰りになった学校もありました。
風の被害は大丈夫でしたか。
台風上陸はなかったものの、天気の急変には引き続き注意しましょう。





さて、ふと、9月のカレンダーを見たら、あら。 
今日は「菊の節句」 とありました。

桃の節句は聞いたことがありますが「菊の節句」は初めて知りましたので、
調べてみると、


9月9日は 五節句のひとつである「重陽の節句」で、
「菊の節句」とも呼ばれているそうです。
奇数がならぶので、おめでたい日。
菊酒を飲んだり、栗ごはんを食べたりして、無病息災や長寿を願う のだそうです。

なるほど・・・。

そうかぁ・・・。先生はお酒は飲めないし、栗もごはんもたくさんは、
食べられないなあ。

「桃の節句」と比べると、お子さま達にとっては
華やかさに欠けるのかもしれませんね。


それで、読んでいくと、「さらに」と続き、
「くんち(九日)に茄子を食べると中風にならない」という伝えもあるということ。

茄子料理! 
これならたくさん食べられる!(笑)


「重陽の節句には、茄子」

今日は茄子料理で。
ちょっと空と朝晩の風が秋になってきたこの頃を、
家族みんなで茄子を食べて、健康を静かに、祝いたいと思います。icon12










なすを食べて

静かに祝って

娘達にも伝えて


これ以上大きな災害がないことを願います・・・house




今朝のお味噌汁。 これも立派な、なす料理! ↑           














  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 09:00料理・食事・食べ物