2023年09月06日

ちょっとの工夫で落ち着き&集中



妻沼東ゆい教室の座席は、机といすのかたちです。



椅子の下には、簡単な<足おき>をおいてあります。

こうすると、特に小さいお子さまが座った際に
ぶらぶらすることなく、
しっかりと地に足がつきます。

地に足の裏がぴったりついていると、姿勢も自然と前を向きますし、
あたまから足まで一本 安定してすじがとおるので
気持ちも安心するのか
ぶらぶら、よりも集中して、落ち着いて取り組めているように思います。


縦においても、横でも、
生徒さんそれぞれの、
自分で使いやすいように、置いています。
地に足をつけて約一時間、自分の教材を一生懸命取り組みますicon25















中学生はもう大きいので
「足おき」は、もちろん使いません。

ちいさいお子さま達がいつのまにか、
足おきを使わなくなった姿を見るのが、先生はとてもとても、楽しみです。

今はひとつひとつ、一緒に学んでいこうねface02
           
 

















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」 
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪   


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす