2023年06月26日

「クイズ」と「読書」と、今と未来のはなし。




2週間くらい前、
我が家で購読している小学生の新聞の記事に、

『クイズを作る人』のお仕事のお話が載っていました。

わあ。この仕事につきたい子どもたちは絶対多いだろうなあ^^!・・・と、
思いながら、読み進めると・・・、



その、クイズを作るかたは、なんと、

「年間300冊もの本を読む」のだそうです!
(1日につくるクイズは70問ほど・・・!  これにもビックリ)



読書が・・・、こんな職業へも、つながっているのか!
と、先生はまた新たに学びました。勉強になりました。




読書の習慣をつけるアプローチのひとつとして、

本を読むってね、みんなが好きなクイズを
作る人のお仕事にも、つながっているんだよ、と

クイズ好きな教室のお子さま達にも
話してみようと、思います^^health












ぼくの、わたしの、
夢をかなえようとしたら、

どこがどう転んで、どうくっついて
ぐるぐるまわったり もどったり
本当にできるのか、不安になるかもしれません。

ただ、
たとえば、落ちてる石ころだって、
お友達と一緒に笑って泣くことだって、

転んだりくっついたり
ぐるぐるまわったりしたあとで
今になって、振り返ったら、

案外、今の夢に、結びついていた。

・・・ということが、よくよくあるように思います☆
(先生の経験上)



大切なのは、
「叶えよう」と思ったら、
とにかく動いて、
一生懸命努力してみることではないかしら^^

360度に広がる道は
必ずどこかで つながっていますからicon12


♪どこまでも可能性が広がる元気なお子さま達のキラキラした夢と未来を、
先生は応援しつづけます♪


            
















1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆   
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
      「熊谷市 妻沼東ゆい教室」      
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪  
夏の特別教室(幼児さん~小3)も 申込受付中!  
  
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 学研スポーツ公園通り教室・妻沼東ゆい教室 at 13:00学習のようす出会い