2023年06月14日
かえる が かえる!
教室が終わったあとの宿題の丸つけの途中で、
「あれっ?」
Ⓡさんが取り組んだ、1年生のひき算の教材です。
学研教室のひき算の教材は計算だけではなく、
こんな、絵からひき算のお話を作る問題も入っています。
1年生から自分のことばで文を書く力も育てます^^
新学習指導要領に組み込まれた「新しい学力」に関連した
思考力・判断力・表現力も
こんなひき算をつくる物語作りを通して身につけていけますね。
同じくひき算の前に学習するたし算の教材にもお話作りが入っています。
かえるが6匹いて、
2匹、池に帰る。 ひき算になっていますね。
いいですね。(匹の漢字は家族に教えてもらったそうです)
かえるが、池に帰る。
かえるが、帰る。
・・・
かえるが かえる(!)
なんと、お話作りを通して、洒落も!
Ⓡさんの、いつもだれにでもニコニコの
素直でくったくのない自然な明るさの持ち味が、
そのまま教材に表現されているようで、
先生も思わずニッコリになりました!
次の教室日にⓇさんに、このことばあそび(洒落)を話したら、
やっぱりいつものようなニコニコ顔で、
「かえるが、かえる」
ちょっと考えながら
「かえる? かえるー?」
またくったくなく、明るく笑っていました。
学研教室の教材は、囲みやイラストを見ながら生徒さんと
あれこれやりとりが出来て
本当に楽しいのです

☆学研教室 教材と自学自習について→選んでよかった3つのメリット☆
また元気いっぱいに、教室に来てね。
どうもありがとう

1人1人に合わせた指導で、学びを通して
お子さまの学力・可能性の芽と自信を育んでいきます。
☆「嬉しい!」をヤル気に☆
教室HP 「熊谷市 学研スポーツ公園通り教室」
「熊谷市 妻沼東ゆい教室」
無料体験・ご入学準備学習 お気軽にどうぞ♪
夏の特別教室も 6回6600円(税込)申込受付中!